コストアップで坪65万円、70万円に!
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。 ...
エコ住宅の次を考える
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。 ...
デザインとエコ住宅
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。 ...
他社の仕様を調査する
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。 ...
賃貸ビジネスの苦境が新築に影響する
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきたいと ...
プロ向けの中古住宅の話
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店を元気にする記事を書いていきたいと思います。 ...
本当に大切なこと。諦めない事と準備
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。 株式会社MXエンジニアリングの湊です。 さて、今日も工務店を元気にする記事を書いていきたいと思います。 ...
西村大臣の発言から考える「お客様の気持ち」
こんにちは。 今日もご覧いただきありがとうございます。株式会社MXエンジニアリングの湊です。 昨日書いた金融機関からの監視っていう話は西村大臣が二階幹事長に謝罪 ...
進む、温暖化ガス削減!
エコ住宅への促進化 先月のニュースレターでお知らせした『第5回再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース』はご覧いただけたでしょうか? どうも、こ ...
住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会
政府の大転換 先日、エコワークスの小山社長からYOTUBEを拡散して欲しいと連絡がありました。 すでに、新建ハウジングなどでもシェアされていますし、メルマガにも ...
2021年度住宅関連予算
今年は4月以降住宅関連に新しいポイントが創設されます。住宅建築は単価が高く、数もかなり大きいので政府にとってもおおきな数字です。 そのため、政府としては住宅関連 ...
経営コンサルタントの頭の中 59
住宅会社の大きな穴 皆さんも感じておられると思いますが、エコ住宅への注目が集まっていますね。 先日も、日本ビルダース(旧・住宅経営)の先代社長を務められた、モリ ...
経営コンサルタントの頭の中 57
商品化のポイント このところ何度かデザインのセミナーを開催していました。オシャレな住宅を建てるにあたってのポイントは、良かったらセミナーを聞いて戴きたいのですが ...
WEB発注のやり方
最近、当社もWEB制作ではそれなりに力をつけてきましたので、多くの工務店様にWEB制作を依頼される事が増えてきました。 そして、当社ではなく他社に発注された事で ...
中小企業向けコロナ対策援助のまとめ
コロナ対策として、GOTOキャンペーンなるものが行われます。これは、旅行への補助を行うものですし、出張には使えるとは思いますが。そんなに大した金額ではありません ...
経営コンサルタントの頭の中 55
小さな差を放置しない 非常に集客も、経営も上手く言っている工務店さんがある反面、苦しんでいる工務店さんもありますね。その差はなんだろう?といつも考えています。 ...
ZOOM相談会のはじめ方
リモートワークが多くなったので、当社もZOOMセミナーを企画したりしています。 セキュリティに問題があるといわれていますが、個人的に使い分にはほとんど問題はあり ...
長期優良住宅化リフォーム補助金
長期優良住宅化リフォームは、現在6月まで受付中。さらに、工事は年内終了でもOKなので、使える人は使ってください。 現状を鑑みると、多分ほとんど予算消化されていな ...
経営コンサルタントの頭の中 53
コロナ不況の生き残り術 現状を考えれば、お解りの通り全く集客は難しいと思います。全国に非常時短宣言が宣告された現状において、4月の集客はもう難しいですね。 そこ ...
経営コンサルタントの頭の中 52
コロナ不況の時の広告 先月は立ち位置の話をさせて貰いました。今月もこの話題を掘り下げようと思っていたのですが、状況が一変してしまいましたので、現状に合わせて少し ...
経営コンサルタントの頭の中 50
SDGsを取り入れませんか? 先日メルマガにも書きましたが、今月発売の女性誌(FRaU・フラウ)にSGDsの特集が掲載されました。 このSDGsというのは、その ...
オーストリア建築大学
オーストリア建築大学を訪問してきた この写真を見るとお解りと思いますが、12名での訪問でした。参加者は、大手工務店様の役員数名と建築センターの坂本雄三理事、近畿 ...
経営コンサルタントの頭の中
大きな災厄 今回の台風を機に、地球温暖化に伴う気象変動と住宅について考えてみたいと思います。 というのは、このところ考えさせられる2つの事件が起きたからです。 ...
経営コンサルタントの頭の中 48
異業種から学ぶこと 現在、あるセミナーで知り合ったコンサルタントの方と書籍制作を進めております。その書籍のタイトルは、ズバリ『絶対に儲からない飲食店の法則51』 ...
経営コンサルタントの頭の中 47
お客様が欲しいもの 以前も書いたと思いますが、お客様が欲しいものはなんだと思いますか? 皆さんが売っているものが、『家』だとすると、お客様が欲しいものは、『家』 ...
経営コンサルタントの頭の中 46
土地価格の上昇がはじまった? 令和になって、土地の話題をよく聞くようになりました。というのは、日本で景気の良いエリアがいくつかでてきたのです。 1つは、オリンピ ...
ZEHの普及は待ったなし!告知事業が始まる
先日のメルマガにも書きましたが、 ZEHは、まだまだ周知がされていないのが現状です。 そこで、環境省と経済産業省がタイアップして、 ZEHの告知事業が10月から ...
■経営コンサルタントの頭の中13■行動を変えて結果を変える
前回は、「結果を変えたければ行動を変えた方がいい」というお話をさせていただきました。 その方法論を今月はもう少し考えていきたいと思います。 自己啓発セミナーみた ...
補助金を活用した長期優良住宅化リフォーム
工務店の減少 今後新築は確実に減っていきます。 昨年(平成27年1~12月)新築の着工棟数は、90万棟を上回り92万棟を超えました。 この中で木造住宅は28万棟 ...
■経営コンサルタントの頭の中12■努力を続けて業績アップ
行動と結果について最近考えていることを書いてみたいと思います。 というのは、意外なことではありますが、面白い考えの方が多いなと思ったからです。 それはどういうこ ...
■経営コンサルタントの頭の中9■利益に繋がる時間活用術
先月号では、工務店経営のキモは利益だとお伝えしました。 利益がないと自分の給料も出ません。 社員の給料も支払えません。家賃や借金の返済もできません。納税もできま ...
■経営コンサルタントの頭の中8■広告宣伝費と粗利率の関係性
工務店経営のキモは何でしょうか? これについては、これまでも散々考えてきました。 今回は違う視点で、皆さんに問題提起してみたいと思います。 僕は工務店経営のキモ ...
■経営コンサルタントの頭の中7■工務店経営の悩みとは?
このお正月を利用して、会員の皆様に当社からお電話でアンケートをさせてもらっています。 アンケート集計はまだですし、まだ全てのお客様の声は集まっていないのですが、 ...
■経営コンサルタントの頭の中2■FC住宅が売れない理由
前号では、会社経営の今回は下記の式に集約されると書きました。 今後は、この部分を基本にいろんな話を進めていきたいと思います。 集客 x 営業 x 商品 = 工務 ...
■経営コンサルタントの頭の中1■
経営コンサルタントの頭の中という題で、経営という事を分析していきます。 これをご理解いただければ、誰かに頼ることなく経営ができますし、 どんなコンサルを受ければ ...
工務店のためのプレスリリースセミナー
先日来ご報告をしておりますプレスリリースセミナーについて簡単にご説明しておきます。 プレスリリース(広報)の目的 まず、広告とPRというものは同じ媒体(新聞・テ ...
■営業編8■工務店社長の外観
外観の考え方 工務店の場合、ほとんどのお客様の場合は、奥様の意見が非常に重要なポジションを占めます。 特に、初対面あるいは、打ち合わせを進めるために2社程度に絞 ...












