エコ住宅に関しての大手の動向
今月はエコ住宅に関して、情報を入手できている大手の動向についてお伝えして参ります。 一斉にエコ住宅を始める飯田グループ まずは、業界最大手の飯田グループの動向で ...
経営コンサルタントの頭の中 43
お客様の感情 お客様は感情で買い物をします。基本的に、論理的な判断で買い物をするというものはとても希です。自動車も、ランチも、洋服も、書籍もよくよく考えると、感 ...
メゾンエオブジェ特別レポート
世界最大のデザイン展 メゾン・エ・オブジェというのはパリで年に2 回行われる生活デザイン展です。展示会場は、ミュンヘンの展示場に匹敵する巨大さです。 ただし、生 ...
BAUメッセ特別レポート2019
BAUメッセは2年に一度! 2019 年1 月14 日(月)から19 日(土)と6 日間にわたって、ミュンヘンの国際展示場で開かれた展示会をBAU メッセといい ...
工務店のYouTube活用
映像配信をする場合は、まずはYouTubeを使う事を前提に考えてください。 その他に自社のホームページに映像を埋め込む事も可能ですが、費用もかかりますし、スマホ ...
消費増税対策あれこれ
今月は消費増税に関してまとめておきたいと思います。国土交通省のサイトには一応まとめがあります。このようなチラシがダウンロードできます。 検索『国土交通省 消費税 ...
ネットメディアの時代
ネットメディアの時代がやってきます。物事は全てネットメディアになってきます。10年後にはテレビは全く形を変えているでしょう。 実は現在の視聴率は4月以降形を変え ...
BAUメッセ2017視察レポート
2年に一度ドイツのミュンヘンで開催される建築建材展BAUメッセ。 MXエンジニアリングでは過去2回、代表の湊(みなと)が工務店様と一緒に 視察旅行を企画していた ...
■21世紀の集客術7■住宅販売に活かせるブログの書き方
今月はブログについて、間違っている常識などが沢山あるのでお伝えしていきたいと思います。 間違った常識 1 とにかく何でもいいから書く これはブ ...
ZEHの普及は待ったなし!告知事業が始まる
先日のメルマガにも書きましたが、 ZEHは、まだまだ周知がされていないのが現状です。 そこで、環境省と経済産業省がタイアップして、 ZEHの告知事業が10月から ...
■経営コンサルタントの頭の中14■WEBメディアを上手に活用
前回は、売れている社長とそうでない社長の行動の違い、準備の違いなどを解説させていただきました。 今回は、マーケティングの話をさせてもらいます。 皆さんはお客様と ...
■21世紀の集客術6■集客できるポスティングの裏ワザ
今回も新聞折り込みのポスティングの裏ワザ・小ワザをお伝えしたいと思います。 新聞折り込みに裏ワザなんてあるの?と思いますよね。実はしっかりあります。 ...
ZEH認定された物件と認定されなかった物件
先日メルマガを始めました。 そこでも既に書いた記事なのですが、こちらに書くに当たって改めて書き起こしました。 ぜひご一読くださいね。 ZEH認定は ...
■経営コンサルタントの頭の中13■行動を変えて結果を変える
前回は、「結果を変えたければ行動を変えた方がいい」というお話をさせていただきました。 その方法論を今月はもう少し考えていきたいと思います。 自己啓発セミナーみた ...
■21世紀の集客術5■郵便局と新聞販売店を有効活用
今日は、インターネットの世界を離れて、 オフラインの広告、集客に関してお伝えしたいと思います。今回お伝えしたいのは、2つです。 郵便局は使える! ...
補助金を活用した長期優良住宅化リフォーム
工務店の減少 今後新築は確実に減っていきます。 昨年(平成27年1~12月)新築の着工棟数は、90万棟を上回り92万棟を超えました。 この中で木造住宅は28万棟 ...
■経営コンサルタントの頭の中12■努力を続けて業績アップ
行動と結果について最近考えていることを書いてみたいと思います。 というのは、意外なことではありますが、面白い考えの方が多いなと思ったからです。 それはどういうこ ...
■21世紀の集客術4■フェイスブック広告を活用しよう
フェイスブック広告 フェイスブック広告についての話をしたいと思います。 フェイスブック広告では、2つのことができます。 一つ目は、外部のサイトにリンクを張って飛 ...
■経営コンサルタントの頭の中11■工務店WEB制作の失敗例
今回は、WEB制作について書いておきたいと思います。 題して、『失敗だらけの工務店のWEB制作』です。 なんでこんなことを書くのかといえば、 工務店の社長様方が ...
■21世紀の集客術3■SNSで情報を発信しよう
最近のお客さまは、実際に工務店に訪問する、 見学会に見に行く数が極端に減っているという話を船井総合研究所がしているそうです。 具体的には、2010年前後は、7社 ...
誰でも簡単にできる ZEHビルダー登録
4月になって、ZEHビルダー登録が始まり、 SIIによる説明会が日本各地で行われています。 お申込は、SIIのWEBサイトで行えます。 () 既に東京、大阪など ...
■経営コンサルタントの頭の中10■広告は反応率を測定して改善
今回は、集客のことを少し書いていきたいと思います。 多くの工務店様に伺うと最大の課題は、『集客』だとおっしゃる方が多いです。 実際に当社がセミナーをやると、お客 ...
■21世紀の集客術2■各SNSの特徴と活用法
現在の高校生は、グーグルのことすら信用しないという記事を先日読みました。 今の高校生は何か新しいことを検索しようとすると、 ツイッターかインスタグラムを検索する ...
ZEHと長期優良リフォーム
今年になって、ゼロエネルギー住宅に関する話題が急に増えてきました。 大手は、どんどんゼロエネルギー住宅をリリースしています。 大手の動向は少なくとも2020年に ...
■経営コンサルタントの頭の中9■利益に繋がる時間活用術
先月号では、工務店経営のキモは利益だとお伝えしました。 利益がないと自分の給料も出ません。 社員の給料も支払えません。家賃や借金の返済もできません。納税もできま ...
■21世紀の集客術1■SNSを活用して集客する
これから、複数回にわたって今後の集客術について書いていきたいと思います。 これまではチラシ集客、見学会来場、アポ取り、商談、契約、仕様決定、最終発注 という順に ...
■チラシ集客について2■お客様から選ばれるチラシを作る
チラシの集客についての2回目です。今回は、チラシの制作の実践編をおとどけいたします。 販促チラシに関しては、様々なデザインがあります。 フルカラーのパースや写真 ...
■経営コンサルタントの頭の中8■広告宣伝費と粗利率の関係性
工務店経営のキモは何でしょうか? これについては、これまでも散々考えてきました。 今回は違う視点で、皆さんに問題提起してみたいと思います。 僕は工務店経営のキモ ...
■資金計画と営業2■資金計画で他社と差をつけよう
工務店の差別化ポイントに関して言えば、 第一位にもって来るべきは、家の仕様でもなければ、性能でもありません。 差別化ポイントは、人であるべきです。 理由は簡単で ...
■チラシ集客について1■集客コストと反応率
チラシの集客に関して、3回ぐらいでお伝えしていきます。 1回目である今回は、準備というか考え方を書いていきたいと思います。 皆さん、見学会に新規顧客は何組ぐらい ...
■経営コンサルタントの頭の中7■工務店経営の悩みとは?
このお正月を利用して、会員の皆様に当社からお電話でアンケートをさせてもらっています。 アンケート集計はまだですし、まだ全てのお客様の声は集まっていないのですが、 ...
■WEB集客について3■コンテンツ・マーケティングの力
当社はファイナンシャルプランナー・中川優也先生とお金の話を皆さんにお伝えしていますが、 皆さんのなかに、中川優也先生のホームページをご覧になったことがある人は ...
■経営コンサルタントの頭の中6■お客様目線を大切に
お客様の立場に立って考えるという事は商売の基本です。 そんなことは皆さんよくご存知だと思います。 多分、社長の皆さんに『お客様の立場に立って考えないとダメですよ ...
■経営コンサルタントの頭の中5■お客様の声を役立てよう
さて、抽象的な話ばかりを書いてきましたが、 ここら辺でさらに具体的な話を書いておこうと思います。 現在、集客に苦戦している工務店様が増えております。 お客様が減 ...
■資金計画セミナー4■住宅購入に向けた保険の考え方
中川資金計画セミナーのお話しは、前回で終了したのですが、 今月号に中川先生のダイジェストDVDが入っているので、 今回おまけでもう少し保険の話を書いていきたいと ...
■WEB集客について2■営業に活用できるホームページ作り
今回は、前回に引き続き「お客様からのお問い合わせ」について書いていきます。 前回、お客様からのお問い合わせは、 できればメールアドレスとお名前だけ取れれば御の字 ...
■経営コンサルタントの頭の中4■集客と住宅営業のノウハウ
少し抽象的な話が続きましたので、 皆さんが興味を持てるテーマで話を進めていきたいと思います。 今回からは、家を売る(請負契約をいただく)という事を考えていきます ...
■資金計画セミナー3■住宅ローンのための保険見直し術
これまで、携帯電話、保険と解説してきました。 基本的にこの2つを上手く使えば、皆さんの信頼とお客様の予算獲得は十分に可能です。 お客様が不必要な保険に入っていれ ...
■WEB集客について1■ホームページからの問い合わせを増やす
ネット集客について、この半年あまりずーっと勉強してきました。 そして、ある一定の成果が出てきたので、皆さんに集客できるホームページについて紹介させていただきます ...
■経営コンサルタントの頭の中3■住宅営業で契約をとるために
前号では、商品で大切なのは、商品そのものよりも世界観だという話をしました。 今月号では、この世界観をもう少し掘り下げてみたいと思います。 そのまえに世界観という ...
■資金計画セミナー2■いる保険、いらない保険
前回に続いて、中川優也の資金計画セミナーからのレポートをお届けします。 今回は前回詳しく解説できなかった、保険についてです。 中川先生によれば、保険の中で必要な ...
■経営コンサルタントの頭の中2■FC住宅が売れない理由
前号では、会社経営の今回は下記の式に集約されると書きました。 今後は、この部分を基本にいろんな話を進めていきたいと思います。 集客 x 営業 x 商品 = 工務 ...
■資金計画セミナー1■
先般からご案内の通り、福岡、大阪、東京の3カ所で ファイナンシャルプランナーの中川優也氏による資金計画勉強会が行われました。 内容は非常に好評で、8月以降も随時 ...
ZEHと認定低炭素住宅と長期優良住宅
現在、長期優良住宅を取得されている工務店様も多いと思いますが、 実は認定低炭素住宅の方がお得だということをご存知でしょうか? 長期優良住宅に関しては、かなり簡素 ...
■経営コンサルタントの頭の中1■
経営コンサルタントの頭の中という題で、経営という事を分析していきます。 これをご理解いただければ、誰かに頼ることなく経営ができますし、 どんなコンサルを受ければ ...
■集客編26■新規10組集める集客法
10組を1ヶ月で集めるには? まずは、考え方をお知らせしたいと思います。 考え方は案外重要です。セミナーで詳しくお話をしたいと思いますが、 10組を集めると言う ...
■集客編25■WEB集中講座
4月、5月とWEBでの集客をテーマに、セミナーを開かせていただきました。 数社の工務店様にお越しいただいて、ご参加者の方々からは興味深いとのご評価をいただきまし ...
■営業編21■営業の極意
営業の極意とはなんでしょうか? それは多くの方は、1回で契約を取る方法だったり、 1回で信頼関係を築いたりするとこだと思っていませんか? それらは営業の極意とは ...
■コストダウン編15■目標管理の大切さ
コストダウンで最大の問題は、目標です。 何でもそうですが、納期と目標がないような仕事は、仕事ではありません。 コストダウンをする場合は、どのぐらい、いつまでにし ...
■集客編24■口コミとスマートフォンの脅威
インターネット時代になりました 何を今更と思われるかもしれませんが、2014年ぐらいが名実ともに インターネット時代の幕開けではないかな?と思っております。 と ...
BAUメッセ/メゾン・エ・オブジェ視察レポート
もう先月になってしまいますがBAUメッセとメゾン・エ・オブジェという展示会に行ってきました。 今月のレポートはそのご報告をお伝えさせていただきます ...

