価格表示のあり方
おはようございます。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます。
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
《《《2023年3月23日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第148号》》
ちょっと、性能につかれてきたので、この数字は工務店さんの経営問題に逃げていますね。
また、そのうち気を取り直して技術情報を書いていきます。
こんなコンサルが言うようなことを普段から言っているわけではありません。
どうも勘違いしている人がとっても多いのですが、当社はコンサルティングというのはやっていません。そして、コンサルタントもいません。
当社が提供しているのは、力のある先生方の講義と断熱材だけです。
もちろん、断熱材にまつわる技術は提供していますが、そんなに特別な事では無いです。
ですが、無駄に経験は多い上に、記憶力も無駄にいいので、割と覚えているんですよ。
ただし、都合の悪いことは忘れてしまいますがね。
先日、こんな質問を受けました。
価格表示はした方が良いの?
そして、メルマガにはこんな風に書きました。完全引用しますね。
==============================
WEBはお客様が呼べるサイトが良いというご依頼でした。
まあ、お金を出すのだから当たり前なんですが、
じゃあ依頼する工務店さんにどれだけの
ものがあるのか?ということになります。
WEBは会社を映す鏡ですから、その会社よりも
よく見せたら違和感がありすぎて決まりません。
そして、お客様を呼ぶためにはお客様に
こんな風に思ってもらわないといけないのです。
この会社に興味がある。
この会社に相談したい。
そのためにはデザインもそうですし、性能もそうです。
お客様が望んでいるものを超えていないと
いけないのですが、もっと大切なものがあります。
それが、価格です。
価格表記は永遠の課題ですが、1つの答えは
愛知県にあるクラシスホームさんのサイトです。(社名のリンクをクリックしてください)
それと、以前ご紹介したグラッソさんの価格表記です。
お客様の心配事である、価格をここまで
表記すればお客様は安心して問合せをしてくれます。
特にクラシスホームさんは、この数年で売上を3倍にしています。
価格表記はやった方が良いというのが個人的な意見です。
==============================
以上引用終わり
価格表示しないとき
でも、ですよ。価格表示しない方が良い場合もあります。
それは、高級住宅の場合です。
具体的には坪100万円スタートなんかの場合は、価格表示しなくてもいいです。
いやむしろ価格を書いてはいけません。
寿司屋で考えると、高級で美味しい寿司で、勘定なんていくらでもいい。だけど良いサービスをして欲しい。旨いものが食べたいという店はあるんです。
その店がネタ1巻で800円とかって書いてあると、客質が変わりますね。
金に糸目は付けないって人は来なくなるんです。
ですから、そんな家づくりを目指しているのであれば、価格表示は逆に邪魔です。
どっちにするか決めるのは社長ですが、高級住宅の場合は材料だけではなく、職人も一流を使わないとだめですからね。
そこだけは大切です。
数を追う場合には価格表示は必須。お客様の質を求めるのなら、価格表示は邪魔ですね。
これまで、メルマガは2400号以上毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!