断熱等級5と6 3種換気と1種換気 3 まとめ

おはようございます。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

《《《2023年8月12日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第286号》》

今日は、先日からはじめた断熱等級と換気システムの話の最終回です。

先日の断熱等級6+3種換気と断熱等級5と熱交換型換気システム(1種)の組み合わせ以外に、断熱等級6+熱交換型換気システム(1種)と断熱等級5+3種換気のシミュレーションもやってみました。

結果はこんな感じです。

断熱等級5+3種換気の場合

年間暖房費 \75,706

年間冷房費 \23,585

年間換気費 \21,009

断熱等級6+熱交換型換気システム(1種)の場合

年間暖房費 \55,968

年間冷房費 \22,405

年間換気費 \35,278

断熱等級5と断熱等級6の違い

これらを表にして並べてみます。

建設費用で、断熱等級5⇒断熱等級6でコストアップ分が実行50万円、売値で90万円とします。

3種換気を熱交換型1種換気にする費用が、コストアップ30万円、売値で50万円とします。

それを金利1.5%の固定35年ローンにすると、住宅ローン残すとアップ分を表の右端に書いておきました。

金利1.5%の固定というのは、かなり条件が悪いのですが、住宅ローンに直すと、本当に大したことがありません。

それでも、電気代の現象に比べるとかなり小さくなります。

実はこのシミュレーションは、夏も冬もエアコンを1台で冷暖房するというスタイルのシミュレーションをしています。

つまり、かなりコストを絞った形なのですがそれでも、冷暖房費ではこれだけの差が出ます。

これを各居室に1台ずつつけるというのはかなりナンセンスですから、是非ともエアコンは集約できる設計にして欲しいです。

このあたりの差は、8月中にも別な記事を上げますね。

これまで、メルマガは2550号以上毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてはください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一