増え続ける消費エネルギー

おはようございます。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていはきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

《《《2023年11月7日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第371号》》》

今日は、ちょっと地元のコミュニティーでの勉強会に行ってきました。

題して、『コロナ禍における報道変容が住宅・建築のエネルギー消費に及ぼす影響』というややこしいタイトルでした。

お話しいただいたのは、東京理科大の名誉教授の井上隆先生でした。

エネルギー白書や、IBECsの近いテーマ資料を基に色々解説をいただいたのですが、今日はエネルギー白書からお伝えしていきます。

日本の消費エネルギー

これが、日本の住宅のエネルー消費の実態です。

1976年からおおよそ2倍になってきています。

日本の住宅平均が30GJ程度の年間消費エネルギーになっています。

そして、その内訳は、こんな感じです。以下は、昨年2022年の環境白書からです。

2020年度におけるシェアは動力・照明他(34.0%)、給湯(27.8%)、暖房(25.1%)、ちゅう房(10.7%)、冷房(2.4%)の順になっています。

つまり、住宅用のエネルギーに関していえば、ダントツが、動力・照明と家電になっていっています。

次に、給湯と暖房がほぼ同率で並びます。

そして、キッチンでのエネルギーと、最後に冷房になっています。

冷房に関しては、未だに全く使っていない方も数多くいらっしゃいますから、実稼働している家庭でいけば、消費エネルギーの2~3%とても小さいのが、なかなか一般の方にご理解いただけないと思います。

また、1976年には39%もあった暖房が、2022年には最小になっています。

この60年間弱で、消費エネルギーが減らずに増えたのは、住宅用の動力のうち、動力・照明などの定期が飛躍的に伸びていますね。

ということで、このグラフをしっかりご理解いただいて、薦めていただければ、理解も深まると思います。

いずれにしても、いろいろなデータをお客様に確認していただければと思います。

れまで、メルマガは2600号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根 気よく読んでみてはください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一