WEBサイトの専門性をまもる
こんにちは。
今日もご覧いただきありがとうございます。
株式会社MXエンジニアングの湊です。
さて、今日も工務店さんの役に立って、元気になる記事を書いていきます。
《《《2022年10月6日 日本一わかりやすいエコ住宅の作り方ブログ第435号》》》
工務店のサイトについて
今日は、いつのも堅い、技術情報ではなくて、工務店さんの集客について気楽に書いていきたいと思います。
実際のWEBサイトにはどん情報を提供していかないといけないのか?というと、こんな情報ですよね。
建てている住宅の詳細情報
会社の技術情報
使っている建材などの情報
どうして、その家を建てているのかの考え方
初めて家を建てるために必要な情報
土地に関する情報
もちろん、これだけが全てではありません。というのは、皆さんが携わる工務店のお仕事は、衣食住の中に関わることです。
つまり、それだけ施主の方々の生活に関わることがテーマになっている訳です。
ブログのテーマを考える
つまりは、お客様が知りたいということを満たしてあげる記事が必要になるわけです。
逆に言えば、それ以外の記事は邪魔です。絶対に書くべきではないとまではいいませんが、全体の1割以下にすべきです。
当然ですがお客様のグレードなどによって、知りたい情報が変わります。
これから情報を集めはじめる方
土地の情報 地域の深い情報があればあるほど、お客様は重宝に思ってくれます。
お金の情報 住宅ローン、頭金、その他の借金対策、親からの援助、補助金、金利
この2つに関しては、どんどん書いていってもらってOKです。
例えば、生命保険の話なんかもか区といいです。これだけで多分50以上のテーマ出てきます。
特にお客様からの具体的な質問というのは、貴重なデータです。お一人からの質問は背後に似た様な疑問を持った方がいらっしゃる事になりますので、是非とも書いて欲しいと思います。
もちろん個人を特定する事が無い様な配慮が必用ですね
住宅の性能について知りたい方
政府基準のあれこれ 耐震等級、断熱等級、政府の認定(長期優良、LCCM住宅なる~
団体での基準についての解説 HEAT20、地方自治体の基準、新住協、パッシブハウスジャパンなど
これれも、深く掘っていくといろんな話を聞くことができます。
既に、検討に入ってる方
プランニングのポイント解説 回遊動線、家事動線、収納、通風、照明計画など
建材などについての解説 フロアー、壁、屋根などの材料、新商品などの解説など
工法などについての解説 新工法、在来工法、木造以外の工法、新工法など
まあ、思いつくだけで無数にありますし、住設メーカのショールームを取材に行ってもいいわけです。
これを読んでいただけると、テーマに関しては本当に困らないと思いますので、是非とも参考に、貴社のWEBサイトを充実にさせていただければと思います。
また、メルマガも頑張って毎日書いています。お申し込みは下記からお願いいたします。