UA値競争意味なし 1

こんにちは。

今日もご覧いただきありがとうございます。

株式会社MXエンジニアリングの湊です。

さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。

《《《2022年6月1日の日本一わかりやすいエコ住宅の作り方ブログ第313号》》》

UA値だけ上げても逆効果

UA値を気にする方が増えたのは良いことだと思います。

というのも、最近は当社の仕様は、UA値0.◎◎ですというのをよく見るようになりました。

これだけで、住環境はある程度良くなります。

シミュレーションしても、断熱等級4よりも、断熱等級6(HEAT20 G2)にするだけで、室温が3度以上向上します。

真冬の寒いときが日本の住宅では最大の問題でしたので、ここの解決はするのではないでしょうか。

ただし、問題はそこだけではありません。

夏の住環境は、断熱の影響は小さい

夏の場合は、断熱が良いから、家が涼しくなるということは決してありません。

良く真夏の洞窟や、倉の中はひんやりしているので、断熱の効果だという記述もたまに見ますが、そうではないのです。

真夏の倉や洞窟の中がひんやりしていているのは、下記の2つの理由からです。

  1. 太陽光からエネルギーが全く入ってこない
  2. 熱源がない

それぞれを見てみましょう。

太陽光はかなりのエナルギーを室内にもたらします。

夏の太陽光は要注意

このブログでも書いていますが、吐き出し1本で400w以上の熱が真夏に差し込みます。

南面の窓の場合はおおよそ10時から4時ぐらいまでで5時間とすると2kwh程度のエネルギーが入り込みます。

エアコンが必死に排熱する事になりますが、それだけではなく、床や壁に放射熱を残すので、そのあとも廃熱作業は続きますよね。

もう一つの熱源ですが、倉の中は涼しいのですが、大勢で掃除をすると夏は暑くなっていきます。

人間はひとりあたり100w程度の熱源ですから、10人ぐらいで、2時間もいると同じく、2kwは程度の熱が倉の中に放熱されます。

古い倉はエアコンが無いので、どんどん暑くなっていってしまいます。

ということで、真夏の住環境を考えると、廃熱+日射を入れない事の方が重要だったりします。

また、メルマガも頑張って毎日書いています。お申し込みは下記からお願いいたします。

Posted by 湊 洋一