【オンライン開催】2025年12月5日(金)工務店が今すぐできる差別化とは?
丁寧なヒアリングがウリ?営業や設計の人柄が選ばれる理由?
それはもはや当たり前の時代です。
こんにちは。株式会社MXエンジニアリングのみなとです。今日は、住宅の差別化のもう一つのかたちについて、お伝えしたいと思います。
お施主さんから見たら住宅会社の違いが分からない
- どこで提案を受けてもあまり違いが分からない
- 住宅設備などを選んでも、どの会社も取扱い設備が同じ
結果「どこで建てても同じ」と言われる時代になり、選ばれる理由を持つ会社だけが残るように。
住宅は差別化しないと生き残れない
お客様から選んで貰うためには、特徴を示さないといけません。
でないと、選んで貰えませんよね。
特徴は大きく分けるとこんな感じです。
- 性能で特徴をしめす
- デザインで特徴をしめす
- 価格で特徴をしめす
ここまではよくあるお話しです。
ですが、これ以外に差別化を作るための指標があれば、知りたくないでしょうか?
造作家具での差別化
それが、造作家具での差別化です。「え?どういうこと?」という声が聞こえてきそうです。しかし、日本の住宅設備業界は数社が独占している状態で、どの住宅会社様も同じものを導入しているからこそ一般消費者さんからは「どの会社も違いが分かりづらい、分からない」という声があります。だからこそ「他社が真似できない」且つ「インパクトが大きい」造作家具が差別化の鍵となるんです。
他社の3分の1くらいで、高見えする高級感のあるデザイン
そんな値段でなぜできるのか?どんな家具があるのか?他社ではどのように活用しているのか?なぜ導入しているのかなどをご説明いたします。
実際に2−3ヶ月で0から合計5万フォロワー以上を獲得したSNSで話題の家具と価格をご覧になっていただき、導入についてもぜひご検討いただけましたら幸いです。
講師紹介

フィオレ株式会社
豊永 仁 氏
————————セミナー概要————————
タイトル:『工務店が今すぐできる差別化とは?』
日時:2025年12月5日(金)午後1時から ※90分程度
場所:オンラインのみ(ZOOM)
講師:フィオレ株式会社 豊永 仁 氏
参加費:無料
備考:富山県の住宅会社様のご参加はご遠慮ください。

