太陽光パネルの搭載率上げる
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年9月12日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1033号》》
今日は、夕方からプラン講座をやっていました。プラン講座は、お題を与えられて設計する講座です。
これだと多くの設計者の善し悪しが直ぐにわかります。
これを書籍化するという話もあるので、そのうち書籍になるでしょう。
期待しています。
太陽光パネルの搭載率
太陽光パネルの義務化は、東京都で行われていますが、これが日本全体に広がるみたいですね。
昨年の12月に国土交通省と経済産業省でこのように決定されています。

注文住宅での搭載率は、2027年、つまり2年後までに87.5%の注文住宅の搭載するってかなり意欲的ですよね。
現在の搭載率は、3割台です。
これ、かなり大変ですよね。2年で32%ぐらいから8割を超える搭載率というのは、チャレンジングだと思います。
実はあんまりこれが話題になっていません。
ところが、特に太陽光パネルってつけると得になるんですよね。
太陽光パネルデマ
中華パネルという言葉があります。
中国製のパネルという意味ですが、実際の生産量も、性能も中国が世界で一番になっています。
政治的な体制は、確かに不安なんですが品質はとても良いです。
効率もとても良いですし、寿命もとっても長いです。
あとは、リサイクルが完全に確立すれば、いいのになと思います。
これだけは、早く確立されると良いですね。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
