工務店の生き残り戦略 1
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年8月26日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1016号》》
朝から飛行機に乗っております。
ビジネスクラスのアップグレードは失敗に終わり、残念ですが、エコノミーに座っています。
ロンドン便はファーストクラスの設定もあるんですね、
そういう意味では、何だか階層を感じますね。でも、エコでも30万円以上、ビジネスだと80万円とかするんですから、日系に乗っているだけマシなんですかね。その意味で、ファーストクラスは、往復で150万円とかするので、月に1,000万円ぐらい経費で使える人しか乗れないですね。
因みに、プライベートジェットってあるじゃ無いですか?あれ飛ばすと、だいたい1人1回2,000万円ぐらい掛かります。東京=ヨーロッパだとそのぐらいですね。片道です。まあ、8人ぐらいで乗れるので、1人250万円あれば乗れますね。
それだと、だいたい年収数億円クラスは必要になりますね。世界には化け物クラスの年収の普通の人が沢山いらっしゃいます。
出張中のテーマは、工務店の生き残り戦略を考えます。
問い合わせが減っている背景
問い合わせが減っているという方が多いですね。

当社もグーグルでのセッション数が激減しています。これはどの会社も同じようです。
その原因は、GEMINIの進化ですね。GoogleのAIがどんどん進化して、質問についてまとめが帰ってくる形になっています。
それで満足される方は、何もサイトは見なくても良いわけです。
そのため、サイトの訪問者が激減しているといっても過言ではありません。当社もセッション数がだいたい1/2になっていますね。
このため。サイトへの訪問者が減って、更に、問い合わせが減るという現象が起きています。
これは、技術の進歩なので仕方が無いですね。
更に、今までメインターゲットだった方が予算が足らなくて買えないという現象が起きています。
特別に安い住宅を建てていない限り、もう注文住宅は建てられない訳です。
そのあたりが響いているんじゃ無いかなと思います。
明日は、じゃあどうするの?というのを詳しくお伝えいたします。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
