地域の競合調査
新年あけましておめでとうございます。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。
《《《2024年1月10日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第435号》》》
今日は、1日に東北の雪道の中を走っていました。
雪道の運転は怖がる人が多いですが、以下の2つを心がけるとなんとなく上手くいきます。
車間は平常時の1.5倍に開けるべし
加減速は、平常時の1.5倍は最低でもかかると思うべし
まあ、ハンドルは取られますし、ブレーキは効かないのですが、タイヤも良くなっていますし、安い軽のレンタカーでもABSもあるので20年前とは雲泥の運転のしやすさですね。
さて、今日は明日のメルマガでも書きましたが、地域の競合調査のやり方です。
競合調査の必要性
競合調査は、定期的にやってください。皆さんと同じように競合も商品開発やっています。
よく3Cといって、自社、顧客、競合の3つを重要要素としますが、特に競合は普段見えていないだけに要注意です。
フォーセンスに入ったり、シンプルノートをはじめたり、コラボハウスに入る方もいらっしゃいますが、そんな変化もできれば、早めにキャッチして欲しいのです。
その他に、UA値を引き上げたり、耐震に触れたりと新しい変化はどんどん生まれています。
それを知らないで、自分は変わらないというのは、想像するに悪夢ですよね。
周りは何をやっているのか?を最低年1でウォッチしておいて欲しいのです。
何を調べるのか?
実際の調査項目ですが、こんなことが解ると良いですね。
価格
標準仕様・性能
どんな家を建てているのか?メインコンセプト
昨年の受注棟数(着工棟数でもOK)
これらのデータを自社の方向性の決定に生かしてください。
決して真似することなく、参考にするといいと思います。
どうやって調べるのか?
調査方法は、下記のとおりですね。
業界紙(新建ハウジング、住宅産業研究所)
WEB
チラシや地域雑誌
資料請求して
親戚や知人に実際に見学会などに行ってもらう
東京商工リサーチ・帝国データバンク
これで、だいたい解ります。
自分でやらないと社員にやってもらうのも手ですね。
更に、地元のライバルは、社長が実際に仲良くなるともっと詳しく解りますが、本当の事を教えてくれるか解りませんけれども。
地元工務店だけではなく、全国チェーンも調べてください。
大手ハウスメーカーは、全社調べると良いと思いますが、それよりも重要なのは、アイ工務店、アイフルホーム、タマホームの情報ですね。
これらも参考になるとと思います。是非やってみてください。
これまで、メルマガは2700号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてはください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!