お客様が減る理由
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年8月12日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1002号》》
今日は株が上がりましたね。
個人的に日本株はそんなにやっていないので、あんまり得るものはないのですが、もちろん増える事に異論はありませんからね。
ですが、この値上がりからの下落が必ずあるのが怖いですね。
さて、こんな連絡がありました。
ある講師さんからのメールです。
ここ最近、工務店と外構工事をやっているうちの生徒さんからちゃんと広告とかも出しているけど、6月以降、新規が全く入らなくなったっていうSOSが入ってきたんだけど。
問い合わせ減少は取得者減少
このように、問い合わせが減っている現象が全国至る所で起きています。
これは、取得希望者減少から起きることです。

どういう事かというと、建築コストが急上昇した結果、買える人の数が激減しているということになります。
具体的には、
コロナ前 土地+建物 総額 2,800万円
現在 土地+建物 総額 4,000万円
これは、土地の値上がりも少しはありますが、この現象によりものです。
建築費の高騰 と 金利の上昇
コロナ前 住宅ローン 2,800万円 35年ローン 金利0.7% 月額 75,200円
現在 住宅ローン 4,000万円 40年ローン 金利1.5% 月額 110,900円
つまり、月額7.5万円だった家づくりが、月額11万円のローンにまで拡張したのですから、それは取得希望者が減るというものです。
コストダウンがますます重要
今後も価格上昇に伴い、コストダウンの重要度が上がっていきます。
4,000万円ではなく、3,800万円になれば、月の支払額が、105千円に下がります。3,600万円になれば、10万円にできるので、可能であれば、その程度の金額を提示できれば良いなと思います。
コストダウンはますます重要になりますね。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
