高断熱住宅の選ぶべき理由 1
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年3月27日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第866号》》
色々あって、ちょっと手間取ることが起きたので、まとめて記事を更新しています。
今回は、特集で高断熱住宅を選ぶべき理由をまとめて書いていきます。
高断熱にするべきは理由がある
高断熱にするためには、5つの理由があります。
それを5日間で改めて、お伝えして参ります。
これまでに書いた事のまとめ的な位置づけで読んで貰えればいいと思います。
理由は、まとめると5つぐらいに別れます。
1つめ 経済的理由
2つめ エネルギー問題
3つめ 健康的理由
4つめ カーボンニュートラル
5つめ 居住性の問題
どれもこれも絡み合っていますが、まあ最終的に住み手が如何に快適だと思うかなんだと思います。
それでも、家一軒が省エネになって、住環境がよくなって、CO2の排出も減ればいいわけです。
小難しい事はいいのかもしれません。
ですが、お客様に説明して、ご理解いただければこれからも良い家が建ち続けますので、ご理解いただければと思います。
あまりに低い高性能住宅
その背景には、あまりに低い高性能住宅の割合にあります。
2024年12月に発表された、ZEH住宅の割合をご覧下さい。

ZEHの場合は、太陽光パネルが必須ではありますが、性能もイマイチなんでしょう。
これは建売住宅を含んだ割合ではありますが、それにしても小さい会社の割合は低すぎます。
ということで、この特集を読んでいただいて1棟でも多くの高断熱住宅が建って、更に当社に依頼が増えたらと思っています。何かご質問があれば、何なりとご連絡ください。
メルマガは4000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
