安すぎだと危険
こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。
《《《2024年3月12日エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第495号》》》
先日、知り合いの方がある工務店さんのことを褒めるのにこんなメッセージをいただきました。
○○工務店さんはほぼ1人でやっていて、30坪オシャレっぽいデザインで
断熱等級6で、耐震等級3が標準で、2,350万円と、とてもリーズナブルです。
これが、今年の話で僕がこんな風に返しました。
安すぎます。多分利益率15%ぐらい、下手すると一ケタの利益だと思いますのでまず、値上げしないと会社は大きくなりません。下手すると会社が潰れます。
ちょっと大げさだと思われたと思うのですが、実際にそうです。
実際の実行予算は?
今、坪80万円ぐらいが最低限だと思います。30坪で2,400万円です。これで税抜きでないとやっていられません。
つまり、売値が2,640万円以上します。
これで、利益率が25%ぐらいです。
実行予算は、1,800万円です。
基礎 300万円
木材 200万円
内装建材 200万円
外壁+屋根 500万円
大工・電気・水道 300万円
これで、合計1,500万円です。
これに凸凹があると思いますが、これよりも極端にやすくなる項目はありません。でも、余裕の300万円はちょっとした工事であっという間に食い込まれるのは、ご存じの通りです。
更に、利益率25%を絶対に割り込まないという気持ちも必要です。
皆さんが売っているのは、建売住宅ではなく注文住宅ですから、25%を下回らないで欲しいのです。
高く売る工夫
税込みで坪80万円ぐらいの方は、まずは、思い切って値上げをするという意識が必要です。
会社を成長させるために利益率は、35%必要です。その上で、広告宣伝費に最大5%程度割くことをしないといけません。最低で、2%です。
年商が2億あれば、年間に400~1,000万円を広告に使ってください。
利益率25%の場合は、そこまで広告宣伝費に支出できないですからね。
高く売るための工夫は、以下の通りです。
ブランディングの確立
事務所がキレイ、社長がおしゃれ
提案が凝っている(プラン、紙、演出)
上から目線(ただし、横柄ではない)
性能が高い
見に行くべきは、レクサス、メルセデスのお店、1人3万円以上とる料理店、エルメスなどのハイブランドです。
自動車もファッションも,買う物ではなく体験する場所と捉えてください。
そして、どうして欲しくなったのか?をメモして欲しいのです。
広告宣伝費も使っていない、お客様の口コミだけで集客できているというのは、理想形ですがなかなか続かないですからね。
これまで、メルマガは2800号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!