新築住宅における空調設備のメンテナンス計画
皆さん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。
《《《2024年10月10日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第698号》》
今日は、『侍タイムスリッパー』を見てきました。
なんだか映画ってファンタジーがありますね。
出来がとてもいいです。しかも低予算。監督は脚本、題号のデザインなど何でもやっていて、しかも米農家なんですよね。
まじか!って映画でした。
空調機器は壊れます
あの、住宅会社の人の感覚と電気屋さんの感覚はかなり違います。
住宅は壊れません。結露や雨水の浸入などが無い限り家は、ほとんど壊れません。
ところが、電気製品はおおよそ10年から壊れる危険性が増えてきます。
電気製品の寿命は、回転素子であるモーターと半導体の乗っている基板の寿命によって決まります。
動くところが少ないテレビは15年ほど持ちますが、エアコンなどの空調機器は、ファンが風を送るのでどうしてもそうなりますね。
ですので、まずは10年で壊れるものだと思っていると良いと思います。
そのための費用をご用意ください。
空調機器のメンテはホコリとの戦い
メンテナンスのメインは、ホコリとの戦いです。
フィルターの掃除をメーカーの要求通りに行ってください。
フィルターが目詰まりを起こすと、狙った風量が流れないトラブルが考えられます。
その場合は、空気がよどんでカビが発生します。
そうならならためにも、フィルターの掃除は徹底していただきたいと思います。
それ以外は、そんなにメンテをする必要もありません。
単純な機械ですから。とにかく、壊れたときの対応と、フィルターの掃除だけはよろしくお願いします。
メルマガは2970号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!