小屋裏エアコンの失敗例

こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです。

《《《2024年2月9日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第463号》》》

昨日、ある施主の方から相談をいただきました。

内容的には、小屋裏エアコンをやったけれど上手くいかないということで、相談にのって欲しいということでした。

1円にもならない対応なのですが、不便をされているのだろうということで、検討してみました。

許可をいただいていないので、一切どんな方で、何が問題なのかをここでは書きません。機会があったら許可をいただいて色々書いてみたいと思います。

ただし、これまで小屋裏エアコンのトラブルシュートに色々対応してきました。

そのあたりをまとめて書いてみたいと思います。

小屋裏エアコンのよくある失敗例

  1. エアコンの選定が適当

建物の冷暖房負荷の計算ができないのなら、小屋裏エアコンはトライすべきではありません。

自宅などで試したあとにトライしてくださいね。

14畳用をとりあえず付けて置こうといって成功しません。

車の設計者が、車のサイズもよく決まっていないのに、まあ、3000ccのエンジンを載せておけば良いかといっているとすると、頭おかしいと思うのではないでしょうか?

1000ccのエンジンが良いか、3000ccが必要か、ターボはどうするなどは、車体と使い方が解らないのに決められません。

2.風量の分配をなめている

エアコン本体の風量は、最大で1時間700立米はあります。

これは、それだけの風量が必要だと設計者が決めたからなんですが、小屋裏からの風量の合計が300立米だとすると、バランスが悪いですね。

最低でも時間500立米、できれば時間1000立米の空気を動かす力が無い送風機を入れても成功しません。

3.リターンをなめるな

リターンは、エアコン上部に暖かい風を送らないと、エアコンが充分に働きません。

それも充分な流量を確保しないといけません。充分な流量はどのぐらいか?は、この記事にかかれていますので、それを参考にして欲しいのですが、空気の流れを一方高に動くように設計しないと成功しません。

空気がどこかで逆流すると失敗しやすいですね。

ということで、小屋裏エアコンは見よう見まねでしないでください。トラブルの元になります。

これまで、メルマガは2700号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてはください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一