家を売る知識

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年4月10日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第880号》》

人と話をするのは一番楽しいですね。特に、知らないことを教えてくれる人は本当に楽しいと思います。

今日は教訓を得ました。

知識は力である。

まあ、これですね。知らないとまずいことがいくつかあります。

まずは営業

営業で資金企画をしっかりやればお客様をその場で正しい方向へ誘導できます。

これは、本当に来場したら適切な手順で、お客様には、最大予算と限界予算を確認しないといけません。

これが着席後30分以内に確認できないと、かなり時間もロスりますし、そもそもお客様を遠回りさせます。

まずは、これですね、やり方は沢山あります。

ただし、いきなりファイナンシャルプランはやめたほうがいいですね。

あまり良い結果になりませんから。

次に土地の知識

次は不動産全般の知識ですね。これがないとお客様の決定までに時間がかかりすぎます。

でも決めてくれない。

とすると決定項目を漏らしている場合と単にお客様が決めるのをためらっている場合があります。

そのためには心境を想像してもらうこと。楽しいイメージを見せてあげるといいかもしれません。

金額が決まって土地が決まったら、あとは気に入ってもらえるか?ですね。

気に入ってくれるのははじめと終わり

まずは気に入って、当社と家づくりをしましょうと始めますが、途中で飽きたり、これでいいのかと悩む方もいらっしゃいます。

その分タダ働きは嫌なので、設計契約を行うと良いでしょう。

大手は、100万円以上が当たり前ですが、工務店は10~30万円が多いようです。

契約したらその分を値引きます。

2️⃣度目の本契約でいよいよ確認申請です。

この流れがいいように思います。色々あると思いますが、皆さん自分の技がありますからね。

営業の流れはまた改めて、セミナーでもしますね。

メルマガは4000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一