企業調査の勘所

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年10月8日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1059号》》

今日も1日事務所にいました。

面接をやっておりました。

さて、たまたま昨日、帝国データバンクの担当者がやってきています。

そこでいろいろ伺ったので、少し書いておきます。

企業調査とは

日本には企業調査をしている会社が、2つあります。

帝国データバンク

東京商工リサーチ

です。この2つの機能はほぼ同じで、点数などもわりと似ています。

ただし、海外企業の対応は少し違います。

単なる売上げなら、2千円以下で取れるので、簡単な経営状況のチェックに使っています。

売上げと経常利益が最大6年間は見られるので、それで充分に傾向はつかめますからね。

中小企業で決算を通年で出していると、点数がつきます。

100点満点で、普通の会社は50点ですが、人数が少なくて、赤黒ギリギリをウロウロしていると、45点前後。

内部留保もしっかりあって、経常利益率も10%を越えているような場合は、60点に近くなります。

大手企業との取引は、50点が基本で、50点無いと大手企業は口座を開設してくれません。

50点のために

点数を50点取るために必要なことは以下の通りです。

経常利益率が最低でも5%以上あること。10%以上あるとなおいい。

売上げか右肩上がり。あるいは安定していること。

社歴が10年以上あること。

社歴は、なくてもあってもあんまり重要ではなく、要するに儲かっている会社かそうでないか?が非常に重要です。

そこをクリアすると、50点に限りなく近くなるとお思います、

当社の場合は、45点を挟んだ攻防でなかなか50点は厳しいですね。

メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一