IGESってなに?

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年7月19日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第978号》》

今日は、1日出かけていました。

髪の毛を切って、買い物を少しして、料理を作りました。

今日の献立は、ポテトサラダと、ガパオライス、味噌汁です。

味噌汁は、いりこから出汁を取ります。

ポテトサラダは、ジャガイモを茹でて、潰してつくる本格派で、子供が喜んで食べます。

元々は、僕が奥さんに教えたのですが、今では彼女の料理になっています。

さて、今日の話題は、IGESです。

IGESってなに?

公益財団法人地球環境戦略研究機関といういかめしい機関があります。これが、略称でIGESというそうです。

1995年に「地球環境戦略研究機関」設置を提言したということです。なお、内閣総理大臣の私的諮問機関として、発足をしています。当時の首相は、村山富市さんでした。

現在の、理事長は武内和彦さんです。2017年7月より理事長に就任されて現在も在籍されています。2019年4月より東京大学未来ビジョン研究センター特任教授にも就任されましたが、地球環境の第一人者です。

現在の所員は220名もいるので、WEBを見ても一流の研究機関ですね。

ここが研究しているのは、気候変動、生物多様性、循環経済、グローバルサスティナビリティなど単にエコだけにとらわれない、地球環境と経済について提言を行っています。

その中で、太陽光発電についても発言しています。

1.5℃ライフスタイルプロジェクト

これは、地球温暖化を産業革命前と比べて1.5℃以内に抑えるには2050年前後に世界のCO2排出量を実質ゼロにする必要があるということから、日本のカーボンニュートラルは組み立ててあることから、考えられた言葉です。

このカタログには、様々なオプションが並んでいて、そのどれがCO2の削減量が多いのかが書かれています。

表紙からリンクを張っておきますので、1度中身をのぞいてみて下さい。

メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一