展示場に行ってきた
皆さん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年1月18日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第799号》》
ドイツ最終日というか、明日帰るんですが、今日はバイエルンミュンヘンの試合を一人で見てきました。
ドイツにはサウナがあって男性の天国なんですが、個人的にはそんなに興味がないので、メジャースポーツ見てきました。
一番好きなスポーツは、F1で、次が野球ですが、サッカーが世界で一番ファンの数が多いんです。
アリアンツスタジアムにいってきました。50ユーロのだったのですが、当日購入でも1人ならなんとかなります。
気温は、マイナス1度。90分見ているのはかなり寒かったです。
このアリーナは、7.5万人入ります。ほぼ満席でしたね。
一人で寒空のなかビール飲んでいました。
さて、今日は住宅展示場です。
ドイツの住宅展示場
展示場は、50棟の住宅が建っています。
ドイツの場合は年間に新築が15万棟前後しか建たないので、新築の注文住宅は更に低いレベルです。
なので、50棟も新築の注文住宅が建っている展示場は珍しいですね。
ここは、入場料を取ります。
日本のように出展者から毎月100万円、200万円と取るのではなく、受益者から4ユーロだけ取ります。
このあたりが面白いですね。
そして、住宅の建設コストは高くなっているみたいですが、最低6千万円からという感じみたいですね。
もっとも、ドイツの場合は古い住宅の方が高い場合もありますし、便利のいい市街地には新築住宅が建てられない地域も多く、そんなに注文住宅が大人気と言うわけではありませんが。
ただ、行くといろんな学びはあります。
特に、インテリアは高級住宅の提案にはいいのかな?と思います。
ここは映像撮ってきたので、また公開します。
明日帰ります!
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!