子育てグリーン住宅 5月申請開始!

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年4月22日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第892号》》

体調が戻ってきました。

土曜日にずっこけた割に元気です。

さて、子育てグリーン住宅の申請がいよいよ始まります。

子育てグリーン住宅とは?

今年度からGX志向型住宅が始まりますが、長期優良住宅、ZEHなども含まれます。

中身としては、こんな感じですね。

ZEHは、40万円。長期優良住宅が80万円で、GX志向型住宅は160万円です。

取得条件は沢山ブログや3省合同のサイトに明記されていますので、今回はGX志向型住宅の話だけ書いておきます。

ただし、予算はZEH+長期優良住宅にもたっぷりついて、GX志向型住宅に比べて大きいので、棟数は多分、ZEHと長期優良住宅の方が増えそうです。

これまでは事前申請登録が勧められてきたので、既に申請済みの会社も多いと思います。

GX志向型住宅の要件

160万円貰えるGX志向型住宅に注目が集まっていますが、概要が決まっています。

注意点は、この4つです、

  1. 断熱等級6以上
  2. BEIが0.65(つまり、35%削減)
  3. 太陽光パネル掲載が必須。ただし、多雪地帯は除く。
  4. ECHONET Lite AIF仕様」に対応する「コントローラ」として、一般社団法人エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されている製品を設置すること

このHEMSがついて来るあたりが、3省合同であるゆえんですね。

経産省のWEBに掲載されていおれば、OKですので、そこだけ気をつけてください。

5月から本申請で一斉に申請が集まる可能性がありますので、枠が待っちゃう可能性がありますね。

一応予算は載せておきますが、期間によって変わります。年内で3万棟あまりなので、これは足らなくなるだろうと思います。気をつけてくださいね。

メルマガは4000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一