断熱リノが再評価
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年4月4日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第874号》》
実は断熱リノベーションのサイトを作っています。
当社は社内で、サイト制作をやっているのでやるとなったら早いのです。
でも、自社サイトも一部工事中になっていますが。
さて、今日のテーマは断熱リノベです。
新築はもう無理なので
新築は若いカップルだと年収が足らない場合、もう無理なので、断熱+耐震強化のリノベーションがいいのでは無いでしょうか。
ただし、注意が必要なのは、階段です。
階段を新しく掛け替えると、確認申請が必要になります。
そのため、階段を掛け替えたい場合は、注意が必要ですが、断熱も充填断熱のやり替えだけ、あるいは耐震補強をやって、外壁を外側から断津する事は容認されています。
ということで、現在、断熱リノベは、これからが熱いんじゃないかな?と思っています。
まあ、これから夏が来るので、それほど大きな需要は無いと思います。
そのため、夏に仕込んで秋以降に刈り取りじゃないかなと思っています。
MXエンジニアリングの断熱リノベ
当社で現地調査、見積り作成、プランニングまでの提案と、実際の工事が可能です。

もちろん、関東圏外は、対応できない地域もあって、その場合は施工を担当する工務店さんが調査に参ります。
費用は、工務店向けの価格ですが、数万円から400万円ぐらいだと思います。
部位ごとに違いますし、詳細は見積もりを出して見ないとなんとも言えません。
ですが、真冬の室温でプラス10度近くを無暖房で上げる事が可能です。
ご興味があればまずは診断からご依頼下さいね。
メルマガは4000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
