節約と快適性を両立させる空調の使い方

皆さん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです。

《《《2024年10月24日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第712号》》

ブログセミナーを受けてきました。

このブログの書き方だとちょっと違うかもと思わされました。

ですが、このテーマで100個記事を書く事を決めているので、これはこれで終わらせないと。

節約と快適性は両立するか?

経済産業省が打ち出した、28度というのが評判悪いようですね。

役所は、室温の設定を28度にしています。

そうすると、室温がどうしても28度ではなく、29度~30度ぐらいの温度になってしまいます。

集中して仕事が全くできない!ということで、非常に評判が悪いようですね。

このように、節約!というと、温度設定を夏なら上げて、冬なら下げるとやるのが一般的です。

それに反して、快適性はないがしろになってしまいます。

でも、せっかくのご自宅にそれだとイヤじゃないですか。

新居は快適にしたいですよね。

快適性のために

快適な住宅は、温度が一定です。更に、温度ムラといって部屋ごとの温度差がほとんどありません。

ほとんどというのは、2度以内とかそんな感じですね。

3度ぐらい開くと、ここは肌寒いとかが出てきます。

そのためには、空調計画をしっかり立てる+断熱性能を上げるです。

断熱性能は、断熱等級6以上にしてください。

部屋ごとの温度ムラは、断熱等級7で1度以内、断熱等級6で、3度程度と思っていて間違えはありません。

そして節約するためには、エアコンの台数を減らすことで達成できます。

エアコンは定格の50~70%がもっとも効率が良くなるので、エアコンをできれば1台か、悪くても2台以下で冷房、暖房できれば設定温度を変えなくても効率的に冷暖房が可能です。

是非、計画してみてください。機会があったら効率的な計画を考えてみますね。

メルマガは2970号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一