家づくりのルール・不安の解消

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年4月25日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第894号》》

これは一応、建築関連業務はやっていますが家は建てていない素人の戯れ言なのかもしれません。

建築するということの本質を考えると何も新築でなくても良いと思うのは私だけでしょうか?

そのため、中古リノベへの発信も散々やっています。

更に、新築するのは側だけだとダメなのでしょうか?

特に、夫婦だけで暮らすとか、独身の人の住宅はもっと安くていいのにと思います。

性能は守って、できるだけ安くする

これができるんじゃないかな?と思うんですよね。

基礎の立ち上がりのモルタル小手仕上げを止める

クロスを貼るのを止める

内装ドアなどの建材を使うのを止める

側だけの住宅ってできないんでしょうか?

キッチンもシステムキッチンを止めれば安くなります。

もちろん、見せ方に工夫をしないとみすぼらしくなりますが、なるべく使えるものを使うリフォームをする工夫をすればやれることはあるな。

でも、あんまり細かい事をしていると、倉庫が大きくなって倉庫の肥やしが沢山できます。

それもそれで面倒なんですが。

坪70万円以下とか、なんか安く出来ないのかな?と思います。

仕掛けが上手いと

そして、仕掛けが上手いと結構反響あるんじゃないかな?と思います。

手間がかかって、多分儲からないんだと思うんですよ。

でも、お客様のために何かできないかな?とつい思っちゃいますね。

坪60万円台でできれば、お客様の不安はかなり解消できます。

例えば、25坪で、70万円ぐらいだと、税抜き1750万円ぐらいで家が建てたれると不安感はかなり解消できるんじゃないですかね。

素人の戯れ言でした。

メルマガは4000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一