良いことしか言わないと嫌われる

皆さん、こんばんは。

MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年1月20日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第801号》》

帰ってきました。

早速、打ち合わせとセミナーが始まって日常が戻ってきました。

なんだか入院でもしていたかのような雰囲気ですね。

さて、今日はちょっとあるCMが流れてきたので、思い出しました。

メリットしかないものは無い

よくYouTubeでも自分に有利なことしか言わない方がいらっしゃいます。

例えば、この断熱材一択だ!とか、このキッチンが素晴らしいという言い方で説明する方がいらっしゃいます。

ですが、それって諸刃の剣でデメリットを徹底的に語られると、その有利なポイントを失うのです。

その断熱材は、○○だよと弱点突かれると、その主張が瓦解してしまいます。

なので、メリットだけをことさら言いつのるのは、個人的には反対です。

テレビCMの場合は、15秒スポットでは語れないので、良いことだけ言うのはありですが、YouTubeのように10分も20分も自由に語れるのに良いことだけというのは映像としてよくありません。

今日はZOROというニュース番組を見ていると、とある制震装置が出てきて、それだけが取り上げられていたのですが、そんなに夢のような商品なのか疑問でした。

大手ゴムメーカーの商品ですが、ゴムの耐久性が噂になっています。20年、30年は何とか保っても、50年はどうなんだろうという疑問があります。

その他の制震装置も、長期間の寿命に耐えるか?というと怪しいのですが、本当に数分あれば、制震装置のデメリットも伝えられたはずです。

暖房機はコスパで選ぶ

CMでは、風のない暖房機が最高に良いと言っていましたが、電気代考えたらエアコン1択なんですねよね。

エネルギーパフォーマンスでいいのと、機器代金が安いことを考えると、断熱等級6以上の住宅は、エアコンだけで充分です。

いずれにしても、良いことだけを言わない人々はいずれ淘汰されると思っています。

メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一