全館空調システムの導入に伴うコストと効果
皆さん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。6
《《《2024年9月28日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第686号》》
大谷さんのバットが止まりませんね。
彼はゲームのようにどんどんヒットが出るので、凄いなと思ってみています。
特にこの8試合とは、得点圏打率9割超えです。
8月の不振が無ければ確実に3冠王でしたね。
あれは、デコピンの始球式の練習に意識がいっていたのでは無いか?との噂がありまして、本当かな?と思っています。
全館空調システムの種類 専用機
全館空調システムは、住宅会社によって違うなという印象です。
この間、LIXILのエコエアFineという全館空調システムを拝見しました。
とても良く効いていましたが、専用パッケージなので、設置は簡単ですが、費用が心配ですよね。
専用パッケージ型の全館空調システムは、先日、パッシブハウスに入っているゼンダー(ドイツ製)をみました。
ゼンダーは、ラインナップが増えて、5kw対応のものも出たので、パッシブハウスで無くても使えるようになりました。
その他に、大手ハウスメーカさんは、自社オリジナルの機械を持っています。
専用機の場合の問題点は、価格が高いのと、メンテナンス費用が心配なことです。
また、ダクト工事が必要なので、最低でもお客様への提案価格が、250万円以下は無いですね。
全館空調システムの種類 汎用機組み合わせ
これ以外に、汎用機の組み合わせを提案している会社もあります。
新住協は、階間に床下エアコンを置きます。つまり、2階にとっての床下にエアコンを置くタイプですね。
その他に、Z空調も専用機と言うよりは、汎用機に近い考え方です。
YUCACOという、坂本雄三先生が作ったシステムを売っているグループもありますね。
松尾和也先生の、床下エアコン、小屋裏エアコンに関しても同様です。
当社のVシステムも汎用機の組み合わせです。
これは特許を取っているシステムも多くて、汎用機を組み合わせているので、価格的に専用機より安価な場合が多いです。
お客様への提供価格で、松尾方式で、100万円、YUCACOで140万円、Z空調で160万円、さらに新住協のシステムはもっと安いと思います。
当社のVシステムも100万円ぐらいのお客様への提供価格です。
ダクトは、種類によって多いものと少ないものがあります。
全館空調システムの条件
どの全館空調システムも、建物性能を最低でも、断熱等級6にしないと安定的に使えまん。また、温度ムラを考えると断熱等級6.5程度、つまり6地域でUA値が0.40程度かそれ以下で無いとちょっと実用的で鼻息がします。
ランニングコストが冷暖房ともにどのサイズの機械を選ぶのか?に寄って異なります。
機器は、1セットでまかなえた方が、2セット必要な物よりもコストは安くなりますね。
詳しく知らないシステムもありますので、あくまで発売元に詳しいことは必ず確認ください。
これまで、メルマガは2970号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!