子育て世代とシニア層

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年10月28日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1079号》》

山梨県に行ってきました。

日帰りですが、久しぶりの山梨県でした。

さて、今日は子育て世代かシニア層かを考えてみたいと思います。

子育て世代

2025年の人口構成のグラフを国立社会保障・人口問題研究所のデータからもらいました。

子育て世代は。この表で25歳から40歳に当てはまります。

シニア層は、仮に50歳から65歳までと仮定します。

そうすると、このようになります。

更に、子育て世代の場合は、結婚していないといけないのですが、若年層が本当に結婚をしません。

その辺がかなり問題なんじゃ無いですかね。

男女別の未婚率は、こんな感じ。

このデータは2015年までですがその後もこの傾向は続きます。

20代前半で結婚は5%前後。20名に一人ぐらい。

以前、1980年頃に女性は2割は結婚していたものです。男性はあんまり変わりませんけれども。

日本は、未婚の母の割合が非常に低いので、結婚しないと子供を作らないのが問題ですね。

子供が生まれないと、家を建てないわけではありませんが、どうしても少なくなります。

シニア層

こっちは、人口がバッチリいます。

しかしながら、持ち家率はこんな感じです。

ですので、シニア層は持ち家のリノベと家の建て替え、更に新築の購入と3段階くらいの提案をすべきです。

ただし、人口的には25~40歳よりも、50~65歳の方が圧倒的に多いので、個人的には子育て世代と同じかそれ以上の重点を50代以上のシニア層に向けるべきだなと想いっています。

どちらかでは無く、両方取れれば最高ですね。

メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一