30代の平均給与

みなさん、こんばんは。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

感想などいただけるととても嬉しいです

《《《2025年5月3日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第902号》》

今日は外で打ち合わせでした。

今の体調では歩くのはとても大変です。ましてや、走るというのは不可能に見えますね。

ということで、のんびりお爺さんのように歩くしかないのです。

まあ、体調が悪い時は致し方ないですね。

30代の平均給与

30代の世帯年収での平均は、2023年の調べで608.5万円です。

一人あたりが、246.1万円ですから、この世帯年収が600万円超えは意外です。

住宅ローンは、最大9倍ぐらいまで借りられます。

世帯で住宅ローンを借りる場合は、5,400万円まで借りられます。

安全圏で、7倍までだとすると4,200万円となって、土地次第で家が建つか建たないか?ギリギリですね。

しかし、ご主人が350万円、奥様がパートで、100万円で、合わせて450万円というかんじであれば、9倍で4,050万円、7倍だと3,150万円ということでこのレベルだと分譲住宅でも厳しい世帯になりますね。

このあたりは、これまでの価格であれば問題なく買えました。

ところが、坪100万円にもなりそうな勢いですが、建物だけで2,2~300万円はする感じです。1,500万円とかはあり得ない状況です。

そうすると、世帯年収450万円台の過程は住宅を諦めざるを得ない感じです。

世帯年収550万円台であれば?

7倍 3,850万円

9倍 4,950万円

これであれば、都市部で土地に1500万円以上だと厳しいですが、それ以下なら何とかなりそうです。

ということで、注文住宅は、世帯年収550万円からになりそうです。

メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Posted by 湊 洋一