新築一戸建てにおけるエアコン配置のポイント
皆さん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。
《《《2024年10月1日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第689号》》
10月になりました。
今日は涼しいですが、まだまだ暑い予報です。
いつになったら涼しくなるんですかね。
新築の場合のエアコン配置
これは、居室ごとにエアコンをつけるのか?全館空調にするのか?に寄っても異なります。
また、性能値をどのぐらいにするのか?に寄っても異なりますが、2030年に断熱等級5が最低限度になる事を考えても、断熱等級5以下の住宅は、ちょっと良心的ではないと思います。
ですから、断熱等級5の場合と、断熱等級6以上の場合に分けて考えます。
断熱等級5の時のエアコン
これは、居室に1台ずつつけることでOKです。
1階はLDKが中心なので、1台でOKです。
問題は2階なのですが、これを1台でまかなうことも可能です。その場合は、ホールにエアコンを取り付けると良いと思います。
2階のホールから各居室に冷気、暖気とも分配するとちょうど良いと思います。
これに寒い場合は、メインのベッドルームにエアコンを追加すると良いでしょう。
ということで、断熱等級5の場合は、リビングにエアコン1台、2階は1台か2台で計画ください。
断熱等級6かそれ以上の場合
これは、全館空調に適していると思います。
ただし、経験上、断熱等級6ギリギリですと、温度ムラがあるので、可能であれば、付加断熱をしてもらって、UA値を0.4を切ってもらえると、温度ムラも減って落ち着きます。
延べ床面積あたり、35w以下でプランニングしてもらえると、150平米でも5.2kw程度のエアコンで、暖房が可能です。
25wに断熱性能を上げると、4kwを切るような空調機器で建物全体を空調できます。
試してみてください。
これまで、メルマガは2970号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!