次の差別化 Vol.3340_2025/9/25
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3340 2025年9月25日号
おはようございます。
みなとです。
帰国して出勤しました。
アメリカからの帰国は、ほとんど朝5時ぐらいに目が覚めます。
更に、すごくおなかが空くんです。
普段は朝食べないことも多いんですが、今日は、朝から1人で
炒飯を作って黙々と1人で食べていました。
朝タマネギを刻む様はものすごくシュールでした。(^_^;
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
次の差別化
工務店さんとして、常に気にしないといけないのが、差別化です。
競合との差別化を徹底して行く必要がありますね。
去年ぐらいまでは性能だけでの差別化が出来ましたが、多分今年からは、
性能が良いのは当たり前になりました。
どこも、断熱等級6以上、耐震等級3以上になっています。その他に
制震があったり、なんだかんだと追加があります。
今年からは全館空調を搭載しているという機能面での差別化は
ある程度可能ですが、それだけではダメです。
そのため、この2、3年で普通の家を建てていた会社が、どんどん
おしゃれな外観の家を建てるようになりました。
そして、最近は内観もすっきりした家が増えましたね。もう、
デザインがまともじゃないと、本当に住宅は見向きもされなく
なっています。
それは、若い男性がおしゃれになっていることからもよく解ります。
眉毛を整えて、メイクして、女性受けするファッションに身を包む
ぐらいやって初めて、同年代の美人をゲットできるというわけです。
これは軽く書いているわけではなく、今の20代、30代はそうだよ
ということなんですよね。
総合すると、内外観のデザイン、性能、全館空調がそろって
始めて検討して貰えるというのが、住宅会社ということに
なっています。
そのために、必要なのは、いかに安く、かっこ良くするか?
って事ですね。
また、いかに安く全館空調を検討するか?ということについて
工務店さんが頭を悩ませる時代がやってきているということ
になるんでしょうね。
あとは長期保証も差別化の元といえますが、今では60年
保証が当たり前ですね。大手はそこしかついて来れないので
そこばっかり言います。でも、アイ工務店が30年+70年
保障を始めたので、30年+60年保障は必須ですね。
ちなみに、10月に内観を美しく、かっこ良くするための
セミナーをやっていきたいと思います。ご期待下さい。
そのうち空調計画のセミナー、長期保証のセミナーもやろう
と思います。

