話をするということ Vol.3310_2025/8/26

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3310 2025年8月26日号

おはようございます。

みなとです。

今日は浦和の工務店の社長様にご馳走になっていました。

色々いい話を聞いたのですが、メモとらないと全部忘れますね。

酒飲んでいると尚更です。

それと、福岡でVシステムの見学会を行います。9月の下旬ですが

これはまた別の機会に案内します。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

話をするということ

他人に自分の考えを話するというのは、とても良い機会です。

どうしてか?というと、まとまっていない自分のアイディアがまとまるからです。

他人に何かを説明しようとすると、キチンと言葉にしないといけません。

しかも、相手に理解して貰わないと対話になりません。

ですから、お客様向けにセミナーでもやると一番理解が深まるのは自分だったり

します。

今まで漠然と考えていたアイディアが形になる瞬間です。なので、自分の

嫁さんとか、社員ではなく、全く知らない人と対話をするのは大切です。

Xとかで、何だか知らない人と議論をしたことが何度かありますね。

その場合は、ほとんど徒労に終わります。双方で歩み寄ることがないから

何ですね。

お客様とか、サプライヤー、友人だったら何を言おうとしているのは聞いて

貰えますが、Facebookとか、Xだと敵対視しかしません。それだとダメなんですよね。

いずれにしても、自分の考えをあんまりよく知らない人に説明というのは、

自分の理解を深めるので、とってもおすすめです。

Posted by mx-eng