【参考図書】色彩の手帳 Vol.3258_2025/7/5
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3258 2025年7月5日号
おはようございます。
みなとです。
昨日は、ZOOMで打ち合わせをしていました。
それにしても暑いですよね。
そとにいかないだけ体調は良いですね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。 よろしくお願いいたします。
【参考図書】色彩の手帳
今週の参考図書は、『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』です。
(アマゾンでの購入はこちらhttps://mx-eng.com/l/2976452/129777/b/46997268)
この書籍は、建築と色彩の関係を示した本です。
今まであんまり色について語ったことはありませんが、印刷物やWEB制作
では非常に重要です。
建築家は、よく3色以上使ってはいけないといいますが、どの3色でもいいわけでは
ありません。
その色について、結構細かく書いています。
塩ビ管の色まで触れていますので、建築物の色、隣家との色のイメージなど
参考になる事は多数あると思います。
この書籍は、街作りに関しても触れているので、ランドスケープなども対応
しています。
また、古い町並みなどの解説などされていますし、更に外壁の素材によっての
色味の違いなども触れています。
とにかく、色に関してまとまった知見を与えてくれます。
何冊も読む必要は無いと思いますので、一冊読むのであればこの書籍は
いいのでは無いでしょうか? お客様の色の好みを伺うのは良いと思います。


