工夫する Vol.3208_2025/5/16
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3208 2025年5月16日号
おはようございます。
みなとです。
週末はFORMULAeが東京にやってきます。
どうも有料で見に行く気にならなかったので、ボランディアを
やってきます。幸い英語もちょろっと話ができますからね。
体調ももう大丈夫かなと。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
工夫する
このところセミナーを増やしています。
というのは、細かくセミナーをやろうと思っているからです。
その方が聞いている方の反応が伝わる+自分のトークをもっと
伝わるように変えられるからです。
これは営業も同じで、1回目から営業が上手にできる事は希です。
これは、慣れもありますけれど、それよりももっと伝わる表現は
無いか?と試行錯誤をします。
その結果どんどん伝わるようになってくるというのはあります。
営業の目的は、人によって様々ですが、自分の利益を一番に置く
のは避けてください。
そうすると、上手くしゃべろうと思って堅くなります。ましてや
自分の利益と、相手の不利益が同じになると、途端に話せなくなります。
営業の神髄は、相手と仲良くなることというより、相手をリラックス
させて自分の話を聞いてもらう事が、はじめの目的です。
次に、相手の利益=自分の利益に誘導する事です。
これを何度も試行錯誤して、工夫しながら変えていきます。
営業が上手な方は、気にせずできますが、営業をやり慣れていない方は
どうしても肩に力が入ります。そうすると相手の心理状態がわからなくなる
という感じになりますね。
大切なので、相手がどう思うか?で、自分のことは二の次、三の次
なんですよね。そうでないと営業は上手くなりませんね。


