【参考図書】粗利だけ見ろ。 Vol.3202_2025/5/10

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3202 2025年5月10日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は大阪に来ましたけれど、夕方会う約束した職人が

急遽現場作業が長引いて、打ち合わせに来られず。。。

何のために泊まったのかでした。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

【参考図書】粗利だけ見ろ。

今週の参考図書は、SUMUSの小林さんの共著で、『工務店の粗利改善新書「

粗利だけ見ろ。」』です。

(アマゾンで購入はこちらからhttps://mx-eng.com/l/2798423/121475/b/46997268)

どちらかといえば、小林さんではなく、ノースビルドジャパンの新宮さんの

ノウハウという気がしますが、この著作はちいさい工務店さんは買って読む

べきと思います。

ただ、業者を叩くコストダウンではなくこんなことになっていないか?

注意が必要です。

工期遅れや手配ミスによる追加コストが発生

見積もりが甘く取りっぱぐれる

現場で計画外の修正でタダ働き

契約の記載漏れで、自社負担

発注ミスでやり直し

これらは、すべてコストアップ要因です。せっかく、業者の単価を下げてコスト

ダウンしても、細かい問題を看過していては、なかなかコストが下がりません。

集客増による売り上げUPが望めない今、コストダウン、それも無理な値引き

要請ではない、自社の工事の調整によっての正しい、コストダウンを

すれば、収益力も上がっていきます。

この書籍だけではなかなか難しいと思いますが、工程管理などのきっかけに

なれば良いと思います。

因みに、sumusさんの粗利研究会というのは、導入セミナーが50万円ぐらい

ですが。コンサル依頼するとやはり数百万円になると思います。

個人的には小林さんはとても優秀ですけど、そのコンサルさんの中には

イマイチの人もいるというのは、リブコンサルも、船井も同じですけれども。

皆さんのコスト管理のきっかけになれば、幸いです。

Posted by mx-eng