スマートHEMS Vol.3184_2025/4/22

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3184 2025年4月22日号

おはようございます。

みなとです。

ご心配いただきありがとうございます。

事故の件書いたのは昨日ですが、起きたのは土曜日で、その日は

背中をつけて、痛いので身体を横にしないと眠れなかったのですが、

昨日からフラットに眠れるようになっています。

未だに咳き込むと痛いですが、まあ普通に暮らしています。ご心配を

おかけしました。健康の大切さがよくわかりますね。

でも、事故当日に岩前先生との打ち合わせをキャンセルせずに、焼き鳥まで

食べに行ったのが、我ながらアホですね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

スマートHEMS

HEMSもどんどん進んでいて、今現在は、シャープのHEMSが一番

進んでいると思います。

https://mx-eng.com/l/2734128/119029/b/46997268

これは、シャープのパネルでないと繋げないのですが、天気を予測して

電気の買い方を変えたりします。

このように、エネルギーコントロールは、HEMSの究極の姿だろう

と思いますし、ウエルネストホームの早田さんが去年、自社開発の

HEMSでエネルギー削減率が30%を超えたとおっしゃっていましたので

かなり効果があるのかなと思います。

問題点は、パワー系の機器は寿命がとても長いのですが、弱電系は

そうではないということですね。だいたい10年ぐらいを目安に考えて

ください。パワコンと同じかそれ以下になると思います。

最近のテレビのように5年で壊れるものもあれば、15年経っても現役

のものもあります。

エネルギー削減率が、20%を超える場合は、年間に利得が4、5万円を

超えますので、10年で40~50万円の価値ですから、それ以上の価格だと

あんまり意味貼りません。

個人的には、今すぐ飛びつくのは正解なのか?疑問ですね。

理由は、初期にはトラブルがつきものですから。この機械の

ように、既に6万台売っている機械は問題はもうないかもしれません

が、機能がかなり限定的なんだろうなと思います。

https://mx-eng.com/l/2734129/119029/b/46997268

いずれにしても、遅かれ早かれその手のシステムは、もっと

一般的になるんだろうなと思いますが、そうすると必ず

工務店さんの負担が増えますから、我々にとっては諸刃ですね。

このあたりも情報発信していきます!

Posted by mx-eng