断熱等級7のススメ Vol.3129_2025/2/26

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3129 2025年2月26日号

おはようございます。

みなとです。

今日から配信スタンドを変えました!

理由はどうしても迷惑メールになるという方や届かない

という方が増えたからです。という説明を昨日やってまたやっていますね。

今日と明日だけは元のスタンドからもお知らせを送りますので、

届かないという方はお知らせください。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

断熱等級7のススメ

24日は、ある大学の先生と打ち合わせをしました。今年のうちに、

HEAT20G3(断熱等級7)に関して書籍を出すことを検討して

貰っています。

こちらからのお願いは、書籍での研究論文の提供だったのですが、

それは難しそうですね。

論文の転載の許可をいちいち取るのがかなり至難の業なんだとか。

講演会で話をするぐらいなら問題はないけれど、活字になるのは

ニュアンスも含めて説明してOKを貰わないといけないとのこと。

雑誌の記事なども許可をいちいち出しているとのことで、大学の

研究者というような地位があると尚更ゲリラ的にはできない

という事でした。

その代わり、その先生が考える環境と仕様について書籍にしよう

ということで進めていきます。

その結果として、断熱等級7が良いという方向性で書籍が出せると

良いなと思っています。

理由は、HEAT20 G1 ⇒ G2 ⇒ G3とグレードが上がると

無暖房での性能が上がります。経済的にもメリットがある可能性も

あります。

問題は、経済的にどちらが得か?という部分と、医療に関しては

断熱等級6と7とその中間での有意な差という論文はないということで

説得力がある書籍になるかどうかは今後の中身の問題になりますね。

まあ、楽しみにしていてください。

Posted by mx-eng