工務店のWEBの条件 Vol.3044_2024/12/3

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3044 2024年12月3日号

おはようございます。

みなとです。

今日は朝から打ち合わせでした。

8時前に打ち合わせは初めてじゃないかな?

基本的には、何時でも打ち合わせに行きますので、よろしくお願いします。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

工務店のWEBの条件

ますます集客が難しくなっている今日この頃ですが、今日はある経営者と

こんな話をしていました。

WEBに掲載している建物についてですが、何を採用しているのか?

それはどうしてか?ということがますます重要になっています。

例えば、職人社長の平松さんのYOUTUBEでは、WEB工法が最高の

工法と褒め称えられています。

WB工法の肝は、壁体内への透湿です。これが良いか、悪いかは

別問題で、お客様はこれが良いと思っていらっしゃる方だと

それ以外はNGの場合があります。

太陽光パネルについても、載せるべきではないという方も未だに

いらっしゃいます。例えば、つぼいのまこととかでは、ペロブスカイト

が良いといって、既存のパネルは良くないといっています。

これが間違っているか、正しいかというのは、正直どっちでもいい

のですが、あなたの会社はそれについてどう思うのか?何が採用

されているのかが書かれていないと、お客様は判断できません。

これはあくまで一例に過ぎず、無垢のフロアーとか、キッチンとか

回遊動線とか、パントリーとか、ベランダなどについて何をどう

考えているのか?どんな意見があるのか?書かれているサイトは

結構少ないです。

当社が請け負っているサイトは、温熱、空調について細かく

書かれていますが、そんなサイトは少数派ですね。

皆さんの会社が、どこに注目して家づくりをしているのか

お客様は興味があります。

そこをしっかり書き込んでほしいのです。

キッチンは、これ。お風呂はこれ。というのもあってもいいですが

それ以上に技術面で何を重要視して、家づくりをしているかも重要です。

ただし、8割のお客様は技術は、プロの工務店が最高の品質のものを

供給するべきだと思っていますが、その概念をぶち壊さないと

いけない時期に来ています。

因みに、私は太陽光パネルはあった方が良いと思っていますし、

WB工法に関しては、良いところもありますが、疑問点がいくつも

あって、30年前の工法が今もそのままで、最高な工法だとは思って

いません。機会があったらその辺のことも書きますね。

Posted by mx-eng