建築資材の値下がり Vol.3039_2024/11/28

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3039 2024年11月28日号

おはようございます。

みなとです。

これまでオレンジメールというサービスでメルマガを送ってきました。

なんだか最近メールが届かない!というクレームというか

話をよく聞くようになったのでメール配信スタンドを変えようと

思っています。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

建築資材の値下がり

まだまだ値上げという話が多いですが、建築資材は高止まり

から反落になりそうです。

国土交通省からの発表で、こんな報告書が出ています。

https://mail.ombbn.com/l/03LYHX/cqqSS3MY

全国における建設資材の動向

  【価格動向】全ての調査対象資材において“横ばい"。

  【需給動向】全ての調査対象資材において“均衡"。

  【在庫状況】全ての調査対象資材において“普通"。

地域によっては値下がりしているところも出てきています。

あとは、円安が収まると本格的に価格交渉に入れる素地が

整います。

といっても、メーカーによっては来年から値上げを明言している

のですが、2023年はちょっといろいろ変わった年になりました。

先日共有した、厚生労働省の『2023(令和5)年 国民生活

基礎調査の概況』によると、2022年まではどんどん生活が豊か

になったのに、2023年に物価の上昇で、生活が苦しいという方が

急に増えています。(概況の12ページ)

https://mail.ombbn.com/l/03LYHX/yIKYCoLA

これは2023年から所得の上昇が見られますが、物価の上昇に追いついて

いないからだろうなと思わせます。

賃金の上昇は、年に1回か2回しか起きませんが、物価は毎月

上がりますからね。

いずれ、賃金の上昇が物価を上回って、景気が良くなると思いますが、

それがどのタイミングかははっきり見通せませんね。

それまでは、一旦建材コストは下がると思っています。

どの住設メーカーもとても厳しいですからね。来年からリストラが始まる

かもしれませんね。

その前に、まとまった棟数をお持ちの工務店さんは、値下げ交渉をして

ください。値下げは、年度の切り替わるタイミングでやるのが良いと思います。

Posted by mx-eng