リノベの未来 Vol.3004_2024/10/24

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3004 2024年10月24日号

おはようございます。

みなとです。

輪島市に行ってきました。

現地を見た方が復興が遅いという問題点を指摘されて

輪島市役所の方のお話を聞きたかったのです。

結論か言えば、現地の方も頑張っていますし、遅いか?

といえば、少し遅れているようですが、遅いという認識は

ないようですね。

予算の問題はなさそうでした。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

リノベの未来

リノベーションが工務店の生きる道だなと思って話を聞いていていました。

というのも、輪島市の中心では無く、周辺の部落、村落は今危機に

瀕しています。

建物の9割が解体を選ぶという事態になっています。地震の後半年あまりで

大洪水の建物がダメージを負っていて、60代以上の住人が復興を諦めて

その地を去る決断をされています。

輪島市の中心部に移住するのであれば、まだいいのですが、金沢などの

都市部に移住されると、周辺村落の人口が極端に減る可能性が出てきました。

そこで、地元で解体ではなく、リノベーションを選んでもらえるとそのまま

住み続けて貰える、場合によっては事業や住人を確保できるわけです。

このあたりは、人ごとではなくどの地方にも当てはまります。

輪島は地震+水害のダブルパンチだったので、それが加速されているだけ

です。

ということで、ただリノベするのではなく、高性能化リノベが必要とされて

います。

そうでないと高齢化に対応できない事になります。更に、性能を上げておくと

借りても見つかりやすい様ですね。

やり方を先日お教示いただいたので、こちらをお申し込みください。

https://mail.ombbn.com/l/03LYHX/PNpREfFr

具体的なパワーポイント付きなので後々まで使えるノウハウになります。

Posted by mx-eng