【リノベ塾】 カバー工法 Vol.2958_2024/9/8
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2958 2024年9月8日号
おはようございます。
みなとです。
今日は、小栗材木店さんが松尾和也先生のセミナーを主催されるので
応援に行ってきます。
松尾先生を呼べば、新規のお客様獲得のサポートにはなりますので
ご検討ください。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【リノベ塾】 カバー工法
先日の4号特例廃止について、リノベでも確認申請が必要ですよと
いうことを書きました。
ところが、カバー工法の場合は、ほとんど確認が必要なくなります。
主要構造物である階段を掛け替えると自動的に確認申請が必要に
なりますが、外壁や屋根のカバー工法の場合は、必要ないというのが
国土交通省の見解だそうです。
ですので、リフォーム屋さんはカバー工法でということが多くなるのかな?
と思っています。
外壁や屋根の場合は、それでOKということですね。
ちなみに、外壁の場合は構造用合板に判断するそうです。これを
半分以上交換するとか、今までなかった合板を張るみたいな工事は
確認が必要ということになるということです。
いずれにしても、10月から設計事務所向けの説明会が始まるので
そちらは必ず受けてください。
都道府県の住宅センターなどにおいても、説明会が10月から行われます。
