【リノベ塾】キャッシュレスの採用 Vol.2846_2024/5/19
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2846 2024年5月19日号
おはようございます。
みなとです。
F!のイタリアグランプリ始まりました!
昨日は予選が行われましたが、ホンダは好調を維持しています。
レッドブルのフェルスタッペンが8連続ポール。
角田君が7位でした。
マクラーレンが強くなってきましたね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【リノベ塾】キャッシュレスの採用
なんだかキャッシュレスの採用がじんわり広がっていますね。
基本クレジットカードですが、最近はコード決済のpaypayとか
d払い、楽天payなど種類も増えてきています。
クレジットカードの決済手数料がおよそ3%と高めで、paypayは
2%を切っているのが人気の秘密です。
日本の場合は、カード発行会社が自由に手数料を決められないので
手数料の低いQR決済が伸びる余地があったみたいですね。
近所のスーパー-が2つあって、1つはクレジットしか使えなかった
のが、QRほとんど使える様になったので便利になりました。
リフォームの少額の支払いはクレジットカードを使えると、
お客様の断る理由を一つ消せますし、ポイントもたまると
誘えますが、3%は取られます。
これを集客手数料と割り切って、2~3%売値を上げてください。
100万円で2~3万円なので、この価格差で断られることはありません
からね。
逆にクレジットカード支払いを受け付けるとお客様の希望により
分割でもいけますから、いいわけが消せますね。
ジャパネットは、分割手数料も当社負担と売れましたので、そのように
宣伝するのも一つの手かなと思います。
