2023年度の着工棟数 Vol.2829_2024/5/2

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2829 2024年5月2日号

おはようございます。

みなとです。

GW中の勤務で出張に出ているというのはおそらく

初めてじゃないですかね。

今晩帰ります。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

2023年度の着工棟数

4月30日に国土交通省が2023年度の住宅着工棟数の統計を発表しました。

持ち家(=注文住宅) 219,622棟 -11.5%

これは、2022年度も同じような傾向で ー11.8%でした。

2021年度が281,297棟だったので、2年で6.1万棟減少。割合としては

22%の減少ということになりました。

工務店さんの肌感を聞いていると、お客様は戻りつつあるということ

ですから。今年は現状維持か少し増えそうですね。

お客様が価格の低減を期待して、しばらく待っていたのが、諦めて

金利が上がる前にと動き始めているようです。

結果として、2年で2割減少しました。

10年前の2013年度は35万棟建っているわけですから、10年で棟数が

3割減っています。

つまり、この2年の減り方は異常だった訳ですけれども、今後も

アップダウンを経て、新築着工は減り続けるのでしょうね。

つまりは、現状維持をしたいと思ったら年間5~10%お客様を

増やす感じで集客に力を入れ続けないといけないということ

になります。

でなければ、10年後に今の1/3の着工数で会社が黒字になっている

様にしないといけません。

結構厳しいですが、不可能では無いと思います。

Posted by mx-eng