YouTubeの毀誉褒貶 Vol.2813_2024/4/16

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2813 2024年4月16日号

おはようございます。

みなとです。

パソコンの修理が直ってきました。

今回は、付属のキーボードが壊れていたようなので新品がついて

帰ってきました。

こんなんだったら、WINDOWSの再導入なんてしなかったのにな。

時間をロスしますね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

YouTubeの毀誉褒貶

昨日は、あるYouTuberについて情報収集をしていました。

同じ県内の会社を回ってきたのですが、やはり情報量が

多いですね。

まず、その方の会社名は非公開にしておきます。

その方は、現在、ほぼ毎日新しい投稿をされています。

そのために年間に2,500万円かかっているということです。

噂では、かなり受注が増えているということなんですが、実態として

それほど受注が伸びていないのではないか?ということでした。

競合関係にある会社が 業績を詳しくチェックしているとのことでした。

ちなみに、隣の県にあるやはり10万人以上のチャンネル登録者が

いる方も年間15棟前後でそれほど伸びていない様です。

レクチャー系のYouTubeは、以前ほど伸びないのかもしれませんね。

ですが、問い合わせは全国から来るので、最近顧客紹介ビジネスを

始めるということです。

これは、多くの場合はなかなかうまくいきません。理由は、その

映像で話している方に相談に乗ってほしいのに、本人ではなく

知り合いの工務店に紹介されてしまうと、お客様が同じテンションでは

話してくれません。

お客様のテンションはだだ下がりなので、受注とれるのかな?と

思っています。

YouTubeに関しては、ウソとか誤解による誤情報がそのまま再生数を

伸ばす場合があります。

このあたりは、映像が残るので致命傷になることが考えられます。

当社も、嘘つきにならない様に注意を払っています。

Posted by mx-eng