【リノベ塾】モデルハウスのつくり方 Vol.2783_2024/3/17
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2783 2024年3月17日号
おはようございます。
みなとです。
今日の夕方の飛行機で戻ります。
得るものがあったとは思いますが、
それはまた別な機会でお伝えしたいと思います。
今日は朝ルーブルはじめて見に行きます。。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【リノベ塾】モデルハウスのつくり方
モデルハウスは、これから空き家がどんどん
出てきますので、200~400万円で購入検討ください。
その上で、1,000万円ぐらいで断熱等級5~6で、
上部評点が1.5を目指して貰えれば、
基礎が無筋でも新耐震基準が取れます。
インテリアはそんなにこだわらない良いですから、
最大でも1,200万円以内で納めてください。
解体が高くなるならご自身で解体してもいいと思います。
ポイントは、それを賃貸に回すことですね。
購入費用+リノベ費用が合わせて、
2,000万円だとすると、月々の家賃が10万円
取れれば年間に120万円入ってきます。
15年で元が取れます。
資金は担保があれば銀行さんが貸してくれます。
賃貸住宅であれば事業計画も難しくありません。
狙い所は10年で元なんですが、
それは難しいかもしれません。
儲かっている会社はリノベ費用を繰り延べで落とせます。
その上で、インテリア入れて写真を撮れば
事例が簡単にできます。
もちろん、賃貸募集する前に、見学会を
行っていただければと思います。
ちなみに賃貸に出すと同時に、物件販売を
はじめてもらっても面白いですね。
売れたら直ぐ次ができますから。
