楽しむ Vol.2780_2024/3/14
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2780 2024年3月14日号
おはようございます。
みなとです。
今日からまたちょっと出かけます。
色々話をして帰ってきたいです。
ネクスト・ゴール・ウインズという映画を見ました。
米領サモアのサッカーチームの実話ですが、スポーツはドラマになりますね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
楽しむ
この冒頭で紹介した映画は、サッカーの映画です。
米領サモアという場所を地図で調べました。ポリネシアの諸国は
縁が無くて行ったことがありません。
サモアはラグビーが強いという印象がありましたが、サッカーは
強くないようです。もっとも、サモアと、米領サモアは違うんだ
そうですが。
この映画で対比的に描かれているのは、アメリカ人コーチとサモアの現地の方々。
サモアの人はのんびり暮らしています。人口は5万人ということで、
日本の小都市ぐらいですかね。
アメリカ人コーチのコーチは常にイライラしています。
それがサモアの人々によって変わっていきます。最終的にその原因が
知らされるのですが、それは映画を見てください。
そして、サモアのサッカー協会の会長が、はじめから言っているのが楽しむ
ということです。
良くない状況でも、良い状況でもその状況を楽しむ。
リラックスすると良いアイディアが浮かぶし、伸び伸びとプレーできますからね。
ということで、この楽しむって大事だなと思いました。
特にヤバい時ほど本当に楽しまないとやっていられません。
苦しい状況で、真剣になると下手をすると、完全に押しつぶされてしまいます。
ここからどんな大逆転が生まれるか2アウト満塁からどんな展開が生まれるか?
これは楽しむしかないのです。
そんなことを思いました。
でも、こんな小さな映画は名画座とか出ないとかからないでしょうね。
