小さい工務店がやるべき集客 Vol.2744_2024/2/7
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2744 2024年2月7日号
おはようございます。
みなとです。
昨日は宇都宮の現場に行ってきました、
メタルジョイント工法の現場でした。
このGW外張りもちょっとずつ普及しています。
ありがたいです。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
小さい工務店がやるべき集客
会社としては、ミニマムの工務店さんは、やれることが
限られています。
YouTubeも、Instagramもとはいきませんよね。
やれることに限りがあります。
でよくあるのが、受注が取れるとそれに振り回されて
集客が全然考えられなくなるという現象もあります。
まあ、仕方ないですけれども。
集客は継続が肝心です。
YouTubeがいいからといっても、動画を作っても10本以上
集まらないと力を発揮してくれません。
なので、最低限やったらいいことというのがあります。
1.WEBをしっかり作る
これは、とにかくWEBをしっかり作りましょうということ
大切なのは写真です。
最低限、基材を持っているアマチュアに依頼してください。
できれば、プロに頼んでください。高くても10万円で撮れます。
2.ブログを書く
次は、一番手軽なのがこれです。
内容は、現場の工夫です。金物とか、耐震、断熱などで
ちょっとした工夫が大切なんですよね。
皆さん何の工夫もない現場はありませんからね。
何をどんな工夫をしているの?というところが大切です。
3.Instagramはアカウント作る
アカウント作って、週に1度は投稿です。
カッコイイ写真は沢山流れてくるので、工夫している所を
写真で表現してください。
写真にはこのソフトで文字入れすると良いと思います。
文字入れのコツはここで読んでくださいね。
この3つができたら最高です。見学会などのイベントは
ポスティングしてください。
チラシのデザインは、相談してください。こちらでアイデア
だけでも出しますよ。
社員がいないという方は、パートの求人募集を出してください。
公報担当だと割と人が来ます。できればインスタなどで
情報発信している人が良いかもしれませんね。
時給をマクドナルドより少しよくして、週2回からと書くと
いい人が来てくれます。
Facebookとか、Xは要らないと思います。
