集客いつか来た道 Vol.2743_2024/2/6

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2743 2024年2月6日号

おはようございます。

みなとです。

関東は雪です。

本来は宇都宮に行きたかったのですがいけるのでしょうか。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

集客いつか来た道

これまで、集客の中心が移り変わってきました。

チラシ、WEB、Facebookを変化してきました。

2年ほど前は、Instagramをやらないと集客が増えないという事も

ありました。

いいねを押して、フォロワーを増やせば、集客が増えたという事で

多くの工務店さんが取り組まれています。

チラシも、WEBも、Facebookも、Instagramも完全に集客できない訳

ではありませんが、最盛期の半分になっていて、全く集まらない会社も

あれば、好調を維持している会社もあります。

現在は、それがYouTubeと言われていますが、既にそう言われはじめて

2年ほど経過しています。

ですが、とにかく再生回数が回れば、集客は可能ですね。

この映像を使った集客方法は、副次的な効果があります。

社長や社員の方々は動いている姿は、見込み客からは親近感を

もって見られます。回数を見れば見るほど、なんとなくいい人

に見えているという効果が生まれるのです。

ただし、この2つのジャンルはよほど企画を考えないと勝てません。

1つは、社長が考え方を教えるYouTubeです。ラクジュの本橋さん

松尾さんをはじめ、森下社長や、村松さん、ハピナイスの林さん

など多数の方がいらっしゃいます。

2つめは、お宅訪問です。ホームランディックをご紹介したのは

1年半ほど前でしょうか?沢山のお宅訪問系のアカウントがあって

ちょっと飽和状態になりつつあります。

ここからは、これ以外の企画を考えないと厳しいですし、かなり

準備も大変ですね。当社も色んな企画で映像を作っていますが、

まだ、これといったパターンがありません。

当たったコンテンツは、1年から2年集客を生み出して、多くの

工務店が真似をして、似たようなコンテンツが林立して、最終的に

集まらなくなります。

工務店としては、WEBをしっかり作って、全方位で集めていくしか

ない時代になってきました。

YouTubeも何がきっかけバズるのかよくわかりません。方程式を

解っている方は簡単にバズらせるのですが、その山もどんどん

低くなります。

真似する方が何でもそうなんですが、沢山出てくるからというのと

コンサルがどんどん複製していくので、いくら沢山いてもだんだん

当たらなくなりますからね。

どの集客法もいつか終わりが来るのですが、寿命がどんどん短く

なっているのが気になりますね。

Posted by mx-eng