集客をデザインする Vol.2732_2024/1/26

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2732 2024年1月26日号

おはようございます。

みなとです。

久しぶりにリアルセミナーが昨日有りました。

何だか年が始まった感じがしますね。

面白い話が色々ありました。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

集客をデザインする

昨日はある意味とても収穫がありました。

なんとなく今の集客が見えてきたからです。

今、集客が良い工務店、お客様からの問合せがある工務店は

ほぼ100%今のお客様は勉強していて、難しいお客様が

来るといいます。

これは地方関係なく、関東圏でも九州でも同じです。

そして、お客様が減ったという工務店は余りそんな話を

しないのです。

むしろ予算があるお客様が減ったとか、そんなことを

おっしゃいます。

これは、どちらの工務店も間違った事を言っている訳では

なくて、お客様サイドから見ると違う事実が浮かび

上がります。

お客様の一定層が勉強熱心になって、どんどんその方向

にいっています。

そんなお客様にとって選べる工務、店はごく少数です。

昨日の関東圏の工務店さんのお話がよくわかりますが、

冷暖房負荷を坪あたり、平米あたりで出せる工務店が

いない。ようやく見つかったから、契約をキャンセルして

その工務店と契約したいということになったそうです。

船井総研などのWEBコンサルが、仕様やどんな家を

建てているかよりも、施工事例の写真を良くしたり

コンセプトを明確にする事を勧めるのに対して、

当社のつくる技術が前面に出たサイトが一定数

集客があるのは、なんとなく納得が出来ます。

つまり、予算もある程度あって、学習能力の高い

お客様は勉強をして、どんどん難しいお客様に

なっている、って事なんでしょう。

これはこれで新しい発見というか当たり前なん

ですが昨日の工務店さんとの会話から見えてきた

事実です。

意味わかりますかね?またこのテーマで書きますね。

Posted by mx-eng