デザイン思考の第一歩 Vol.2731_2024/1/25
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2731 2024年1月25日号
おはようございます。
みなとです。
昨日の雪は一部で大変だったみたいですね。
実は昨日京都で打ち合わせだったんですが、左官屋さんの
大将が岐阜から移動してくる途中で、関ヶ原付近で雪で
高速が通行止めになって、完全に立ち往生でした。
読売テレビニュースになって流れていたので、
彼の撮った写真がyahooニ転載されて転載されて
いました。
しかし、本当に寒かったです。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
デザイン思考の第一歩
その昨日は、関西で取材を午前中にしていました。
工務店さんは年間に20棟前後ということですが、
そのための集客を維持しているということでした。
年間に新規の問合せが120組を維持とのことですが、
結構大変ですよね。
昨年は基本的に問合せそのものが激減している中で
インスタとWEB合わせて120組維持は凄いなと思いました。
そのために、絶対に必要なのはデザインで、社員の服装
打ち合わせコーナーのインテリア、内装、それから建てて
いる家のデザインですね。
これが揃うと、坪80万円以上の家がなんとか売れます。
ハウスメーカーと違うテイストで、そこそこのお金が
あるお客様が集まります。
それに対して、他決が多い工務店さんは、そのあたりに
ちょっと穴があるのかな?と思います。
性能は割と簡単に追いつきますが、デザインだけは
必至になって追いつかないと、なかなか感覚が身に
つきませんね。
奇抜な有名建築家の様な家を建てるべきだとは
思いません。
かなり人気になった奇抜なデザイン住宅ですが、
まだ集まる地域はある様ですが、一部の地域では
全く集客できなくなっているという話も聞きます。
外部のデザイン住宅を取り入れるのもカンフル剤と
しては、良いのかもしれませんが、長期で見ると
社内の出来るデザイナーを育てる方が長期的には
成功しますね。
では、どうやって育てるのか?という話を明日は
して行きます。
