自社の特性とペルソナ Vol.2722_2024/1/16

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2722 2024年1月16日号

おはようございます。

みなとです。

昨日はあきる野市に行ってきました。

受注が順調ということで、かなり安心できました。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

自社の特性とペルソナ

結局、自社の事が解っていないのに、お客様の事は解らない。

昨日も2人の経営者とお話をしたんだけど、受注は順調だと

おっしゃる。

理由は、提供しているものがお客様に刺さっているから

何だと思います。

1社は年間3棟も建てれば、限界の会社。もう1社は、もう

少し大きいのですが、会社が小さければ、小さいほど

ニッチに攻められます。

なので、お客様も多いところでライバルと戦う必要は全く

ありません。価格競争は皆無です。

商品を磨いているだけで、お客様がやってくるというわけです。

いうなれば、こだわりのラーメンという感じでしょうか。

広告宣伝は余りやっていません。

これが、20棟取るとなったらそれだけでは難しいでしょうし、

50棟取るというとシステマティックな集客が必要です。

ですから、自社を知るということはとても大切です。

年間に20棟取らないといけないのに、リスティング広告も

チラシも作らないのはナンセンスです。

逆に、年間に3棟で良いのに、見学会で10組集めても仕方

ありません。

商品も、価格競争できるのか?できないのか?高い家なのか?

安い家なのかによって、売り方も違います。

響く相手も異なります。

どこまでいっても、この事実からは逃れられません。

基本は、自社の特徴が響くお客様に見つけるしかないと思いますね。

そして、そのお客様は皆さんの施工エリアには、どこにいて

何に興味があるか?共通の項目を探してもらうと、ドンピシャの

ターゲット客が見つかります。

その時に最高に集客から契約が無理なく取れることになりますね。

今年は、そのあたり頑張って探してみてください。

Posted by mx-eng